dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患者だから仕方がない、本人は元々そんなことをするような人間じゃないけど病のために程度をわきまえる事が困難になってしまいそうなってしまうだけだ。と許すことでこちらの人生をはちゃめちゃにされてしまう。
離れていると無責任だと思われてしまいますか?

A 回答 (7件)

年齢にもよりますが


ご家族ならお金はかかりますが、施設に入所してもらうというのも手だとおもいます。
65歳以上かつ介護認定で要支援なら訪問リハビリやデイサービス、短期入所など少しでも自分の時間が取れると思います。
要介護3以上なら介護老人保健施設、特別養護老人ホームなどに入所するということもできます。
特定疾病が認められる場合は40歳からでも急所できます。
何歳の方でどんな病気か分からなかったのでこのくらいしか言えませんが参考にされてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通に大人しい介護にはならない手が掛かると思うのですが大丈夫なんでしょうか?

お礼日時:2021/10/23 16:57

施設に入らせるのが一番安心だと思いますがやはり手間はかかるんですかね。

またまた補足失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々調べてみます

お礼日時:2021/10/23 17:00

質問自体にちゃんと答えていなかったのでもう一度書かせていただきます。

正直私とかは無責任だと思いますね。ですがやはり仕事や結婚、またもに頑張ろうと思えば離れることになりますよね。自分の道は絶対進んでください。周りがどう思おうと関係ありません。しかしあまりにも放ったらかしにするのは気の毒だと思いますね。病院だけは通わせるようにしましょう。もう無意味なら別ですけれども。そして定期的に少し様子を伺うといいと思います。スマホとかあるので今や離れててもある程度世話が出来ますね。応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論、見捨てるわけではありません。そこはご理解下さい。距離を置く程度のことで何かあれば私は動くつもりですよ。

お礼日時:2021/10/23 16:50

やっぱり家族の身は守るものですが、自分の人生が第一なので支障が出ない程度に少し面倒を見るくらいがちょうどいいと思います。

無理は禁物です。
    • good
    • 0

んー難しいですね


一般的に鬱病患者さんへは

いつもと同じように接して下さい
と精神科医から言われる事が多い

しかし今では医学が進み一概に
そうアドバイスしない医師もいます

もちろん医師に相談するのが1番ですが

周囲に実害がある場合、自殺を…
なんて場合は

入院を前提に相談されてはいかがですか?コロナ禍の現在、初診の時点で「入院をご希望ですか?」

と尋ねる病院もあります
少しでも早く行動されることで

ご家族が円満になることを
願います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。入院は疾患を持つ本人がですよね。入退院はずっと繰り返しています。いつまでも一生入院って訳にはいかないですしね。

お礼日時:2021/10/23 16:42

思われるだろうけど、逃げなきゃ共倒れだもんねえ…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです

お礼日時:2021/10/23 16:36

関係性による。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族です

お礼日時:2021/10/23 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!