プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、小論文を書きました。「2020年度より『プログラミング教育』が小学校において必修化された。プログラミング教育では、プログラミングを介して『問題解決能力』『論理的思考能力』『創造性』などを育成する。このような教育を小学校から実施することに対するあなたの意見を述べよ。」と言う題でした。私は、プログラミング教育の意味がわからず、例についてのことを書きました。(この能力を小学生から鍛えておけば将来役に立つなど)そして、論理的思考能力のところで、「この能力は、私がしたいと考えているプログラミングにも通ずる能力だと考える」と書いてしまいました。これは、論点がずれていて0点になるやつですか?ちなみに併願で受けました。面接はいけたと思うのですが、やはり無理ですかね?

A 回答 (3件)

>「この能力は、私がしたいと考えているプログラミングにも通ずる能力だと考える」と書いてしまいました。



とうことは、あなたは「プログラミング」がしたいのですよね。
そういう志望で小論文を書いている。

>私は、プログラミング教育の意味がわからず、

そういう志望であるにもかかわらず、小学校で必修化された『プログラミング教育』を知らない・・・。
採点者に「こいつ、小学校で必修化された『プログラミング教育』を知らないな?」と思われたら、かなり望み薄ですね。
そういう「常識」や社会における「プログラミング」の位置づけも知らない、アンテナが低いという意味で、「プログラミングを学習したい」と思っている者としての資質に欠けると判断されると思います。

本当に知らないのですか? 
もう少し社会の動きや、社会から何を期待されているのかを認識しないと。
    • good
    • 0

問題文は、「あなたの意見を述べよ。


よって、賛成か反対かを述べて、その理由を述べる。理由が矛盾していなければOK。

>「この能力は、私がしたいと考えているプログラミングにも通ずる能力だと考える」
なぜ、それが論点ずれになると考えるのか、ソレがわかりません。
別に論点ずれてないと思う......

なお、プログラムの定義。(著作権法での定義。)
・コンピュータを機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令の組み合わせ
定義により、表計算ソフトに計算式を記述するとプログラム認定。
プログラムとはそういうもの。
 ※表計算ソフトに計算式を埋め込んだ何か  をプログラムと主張すると、そりゃねえだろ、と言われるのが普通ですけど。
 ※※小学校での『プログラミング教育』であるなら、プログラムの定義はもっと拡張されると思う.....そうでないと、国内全小学校での教育が無理無体になるから。
    • good
    • 0

プログラミング教育の意味を理解してなかった時点で、それに沿った内容を書けるはずもなく、仰るように的外れの視点・内容となっている可能性が高く、無理でしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!