アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜなら、来年からは、10増10減の定数改正が行われるからです。議員定数増えるのは野党の強い東京で、減らされるのは自民の強い地方です。

つまり、自民が単独過半数を取れるのは、今回の選挙が最後です。来年からの選挙で過半数を取るのは野党です。

従って、来年、野党は何が何でも自民党を解散に追い込み、野党政権を作ろうとするでしょう。

つまり、岸田文雄は自民党のラストエンペラーです。来年以後、自民党は永遠に政権を取れません。自民党は万年野党ですよね?

つまり、自民党は「もうお終いだ~」ということですよね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    岸田文雄は自民党のラストエンペラーです。

    ラストエンペラーに何ができますか?

    ただ、自民党が滅びるのを見るだけです。

    「自民は、かろうじて単独過半数を取れるかも」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/31 21:58

A 回答 (9件)

悪夢の民主党政権のトラウマから、有権者が解放されない限り、野党が政権につくことはなく、自民党が政権を取り続けるでしょう。

    • good
    • 0

自民はおしまいだ~といいながら自民党が選挙で勝ち続けているからなぁ



この世は結果が全てさ!こんな結果になりたくなければ選挙にいけばいいのにいきもせず権利だけは主張するゴミ野郎が多かったということ
    • good
    • 0

自民の票は減るかもしれませんが


維新の票がそれ以上に増えます。

自民は、公明、維新と連立内閣
を造りますから
野党には落ちないと思います。
    • good
    • 0

はい貴方の政党が大勝利になるでしょうなあ。

立憲民主マルクスレーニン主義連合国家成立です、反体制派は収容所に送り込むとか、おらは難民だね。刈り上げ君のお国がまだましかも。
    • good
    • 0

でも共産、立民増えてないよね


国民が信念を持ち少し増やし
コロナで信頼を勝ち取った維新がのびた。
公明を批判してきた党が 連合の結果でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年、衆院解散、総選挙です。その時に決めれば良いでしょう。

お礼日時:2021/10/31 22:43

いくら、犯罪を犯しても、いくら中共と組んでも、地元が利益誘導のために票を投じれば、その人は当選し、権力は続く・・馬鹿らしいのひとことです。



今回の選挙でみると、

・自民党は票を減らすが、対抗軸がまだ弱い。
・野党が共闘すれば、都市の小選挙区は五分五分になる。
・一方で地方の自民有利は変わらない。
・野党の共産共闘で、立憲が比例を失う。
・大阪の維新は圧倒的。既存政党総つぶれ。
・維新の波は、大阪以外の特に都市には波及しつつある。
・公明は支持されていないのに、与党にいる。

ってこと。都市の利益を地方に分配。支持が数割で、7割の議員が当選して、権力を独占する構造はをなくし、民意を反映するには、

・ 流石に共産の共闘は、都市利益と比例のマイナスで相殺。
・ 維新の大阪をみれば、新規政党、改革政党が求められている。
・ 都市の野党共闘は、あきらかに効果がある。都市の有権者は是々非々。
・ ならば、維新、国民、極左を覗いた立憲などが、共闘または同じ党になれば、都市は自民を逆転し、全国でも戦える。
・ そうすれば、自民も、極右を切り離して、中道右派で対抗。
・ 地方偏重は、一票の格差解消と、投票の義務化すれば消える。10増10減の定数改正がその一つ。

そして、地方衰退に対する本質的全国平準化は、地方利益誘導ではなく、道州制などの権限委譲&改革・競争論議で、中道の右派と左派が、健全に競争しながら討議してすすめる・・・

しかないかと。既得権維持。都市利益の地方分配・・・では、国際競争力が堕ちて、日本は終わる。すでに貧困国になり、その傾向は加速する一方です。
    • good
    • 0

過半数取った自民に将来がないなら、過半どころか、1/4も取れない党は消えて無くなる運命ですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

岸田文雄は自民党のラストエンペラーです。

ラストエンペラーに何ができますか?

ただ、自民党が滅びるのを見るだけです。

お礼日時:2021/10/31 21:55

維新は野党でもないでしょう。

政策によっては自民に近いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年、衆院解散、総選挙です。その時に決めれば良いでしょう。

お礼日時:2021/10/31 22:43

さぁー、机上ではそうですが事はそう簡単には進まないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

来年、衆院解散、総選挙です。その時に決めれば良いでしょう。

お礼日時:2021/10/31 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!