dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルンバ掃除機ってどうよ(?_?)‼️

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう‼️(^ω^)

      補足日時:2021/11/08 11:48
  • いいね!

    脚で歩き、倒れてもすぐに立ち上がるRoomba欲しい‼️将来的にはドローンとRoomba合体式が出る思うけどね‼️(笑)自分では作れないから、誰か作ってけれ‼️("⌒∇⌒")

      補足日時:2021/11/09 09:06
  • HAPPY

    特許申請代だけで30万円以上かかるし、メーカーが買ってくれなかったら赤字だからね‼️( ノД`)…難しく考える必要なし‼️丸い鉛筆が転がって落ちるから、6角形にしたり❗ダイエット用スリッパで後ろ半分切ったものはバカ売れしたしね‼️("⌒∇⌒")その発明した主婦は大金持ちになった‼️(^ω^)

      補足日時:2021/11/09 09:19
  • HAPPY

    皆さん回答ありがとうございます‼️("⌒∇⌒")これからもよろしくお願いします‼️(/^^)/

      補足日時:2021/11/11 10:37

A 回答 (11件中1~10件)

隅っこのゴミは細いノズルで吸入



それって特許になるかも。オットセイのヒゲのように何本か出ている感じですね。想像しただけで楽しそうな形ですね。

あと、クイックルワイパーのような吸着性のある繊維質の使い捨てブラシでも良いかも。メーカーさん、考えてくれませんかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ムッ

かつて私は電器メーカーのアイデア募集に、カセットレコーダーのWカセット提案したら、500円商品券だけくれて、すぐに商品化されたのには参ったよ‼️(≧▽≦)

お礼日時:2021/11/09 09:01

Wカセットのアイディアが500円!



あれだけの大ヒット商品のアイディアが500円とは馬鹿にしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

まあ、そんなものですよ‼️(笑)単にWカセットの提案しただけですからね‼️(泣)

お礼日時:2021/11/09 09:13

隅っこのゴミ



おっしゃるとおりです。ルンバは円形ですから、無理ですね。

パナは三角形なので、コーナーブラシ(しかも両側、ルンバは片側)が届いて隅っこのゴミもまあまあ取れますよ。

まあまあというのは、吸引力は隅までは及ばないので、不十分だということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なるほど‼️隅っこのゴミは細いノズルで出て強力吸入してくれたら良いのにね‼️又、障害物あっても活動できたら良いのにね‼️(^ω^)

お礼日時:2021/11/09 08:23

ルンバの800シリーズを使っています。



#9さんがおっしゃっているように、少々の段差ですら弱いです。弱いというか強引に押して行きます。ですから、カーペットを敷いている部屋では、全く使い物になりませんでした。
まるでブルドーザーです。これはルンバの最大の弱点ですね。

そのため、パナソニックのルーロ1000を買いました。これは敷物を検知したら、自分で本体を持ち上げて敷物を乗り越えます。

それと、我が家のルンバ800でも障害物検知方式はバンパー方式なので、家具等に当たりながら進路を決めます(その後の900シリーズはバージョンアップしているかも)。わんちゃんの水の入った茶碗などが床にあると、ルンバは何をしでかすか想像してみて下さい。(これも皆さんがおっしゃていますね。まずは床を片付けるのが先。本末転倒)

一方、パナのルーロ1000は赤外線センサなので、ぶつかりません。気軽にスタートできます。

あとは、#6さんがおっしゃっているように、ルンバは基本的にフローリング向けですね。畳の目の中とかは掃除できません。外国人が設計していますから。ローラーブラシが植毛ではないのです。この点は国産品と全く違います。買った後にショックを受けました。

我が家はフローリングにカーペットを敷いて床でくつろぐ生活スタイルですが、ルンバとパナでは、1回の掃除で取れるゴミの量が3倍ほど違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとう‼️(^ω^)

お礼日時:2021/11/09 08:24

ロボット掃除機を使おうとすると、まず床に物を置かなくなる。


コード類は束ねて掛けるとか工夫がいる。
段差はどうしても弱いので、マット、ラグ類は減らしてくようになる。(うちはタイルカーペット敷き詰めた)
ルンバが掃除できるような環境づくりができるので、普段の部屋が綺麗になった。
掃除してるの見てるの、ちょっと楽しい。
動くものがあるというのは、寂しさを紛らわせる。
やっぱ自分で掃除機かけるよりは、かなり楽。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

しかし、隅っこのゴミは残るよね⁉️(?_?)‼️

お礼日時:2021/11/08 23:00

電気のコードとか巻き込んで停止する。


床に物が置けない。
    • good
    • 0

ルンバで掃除するために、ルンバが動けるよう部屋を片付けて歩かないといけない、という意味の分からない現象が起こります


なので、元からきれい好きで部屋に物を散らかさない人、そういう家庭でしか使えませんw
    • good
    • 1

活躍するのはフローリングだけで


和室には不適では。
俺は持ってないけどね。
    • good
    • 0

高すぎ。

    • good
    • 1

事務所で使用していたことがあります。



便利なことは便利ですが、すぐゴミ箱がいっぱいになること
朝、コピーの下でひっかかって停止していることも多かったですね。
あと、すぐにブラシがこわれてしまいます。

なにも障害物がなければさぞかし便利でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!