プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在医療系の国公立大学2年生で歯学を学んでいます。

大学受験時、経済的に余裕がある家庭ではないので志望校を決める時に、両親から国公立かつ一人暮らし不可というようなことを言われ、県内の国公立大学しか考えることができませんでした。浪人もできるだけしないで欲しいとも言われました。

高校生のとき、自分では理系学部に進んで生物学を学びたいと思っていたので、他大学(在籍の大学ではないもう一方の国公立大学)理学部を志望していたのですが、高3秋冬の模試でもE判定を抜け出せず諦めてしまいました。

浪人することも考えたのですが宅浪でしっかり勉強できる自信がなく、1年間予備校の授業料を両親に払ってもらうのも申し訳なく思ったので、在学中の大学にレベルを下げて受験しました。高校時代の自分の努力が十分でなかったことには後悔しています。

1年次は教養科目で生物や化学を履修して楽しかったは楽しかったのですが、2年次になり専門的な科目の履修と実習が増え、やはり自分が学びたいこととは違うと思いながらモチベが低くなるばかりです。両親に相談することができず、今まで過ごしてしまいました。単位もそれなりに取って落としたものはありません。

就職についてですが、正直に言うと今のまま過ごして国家資格をとってその職業に就くことには消極的で、一般の企業に就職したいと考えています。しかし、4年制大学で歯科について学んだのに、そこから一般企業に就職するというのはかなり難しいことだと感じております。

生物学を学び研究したい思いが強く、編入を考えました。在籍している大学は医療系なので、もし他大学に編入できたとしても認められる単位が少ないと思われます。3年次編入だと就活、単位取得、卒論などを並行してやらなければならないので、甘えですが国立大学2年次編入をしたいと考えています。
学費などについては現在奨学金で全て賄っており、編入後も奨学金を利用しようと考えています。

現在学んでいる学問と編入先で学びたい学問が全然違うことと編入試験の受験資格を現時点で満たしているため、編入試験勉強のための休学を考えているのですが、しない方が良いのでしょうか。

2年次後半になりましたが大学の対面は少なく大学に進路相談もできません。学科の先生にメールで進路相談を以前送ったところ、先のことは考えずに今のことを考えろと払われてしまい、また相談するのが怖くなりました。

長々と失礼致しました。お読みいただきありがとうございます。アドバイスがありましたら頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1&3です。

たびたびすみません。
No.2さんも指摘するように、編入試験に不合格になる可能性だってあるのですから、それを考えれば休学はお勧めしません。
編入がダメだったとき、いまの大学にそのまま在籍して進級するのが次善の策ということになりますが、休学すればその分、卒業が遅れます。休学している間は奨学金も休止になります。
編入試験は狭き門です。理系学部ならば、ライバルは全国の優秀な高専生です。現役時に学力が足りずに手が届かなかった大学に、編入なら合格できるという前提で将来を考えるのは、捕らぬ狸の皮算用です。
賢い人ならば、最悪の事態も考えて、それを回避できるように動くものです。編入の勉強のための休学は、退学して受験するよりはまし、というレベルの悪手かと。
    • good
    • 2

No.1です。



>過去3年間のデータしか見れていませんが、先輩方の就職先はほぼ全員病院、診療所となっており、2~3人が歯科関連企業での歯科衛生士です。ですので歯科とは関連のない企業に就職するのが難しいと考えています。

そうでしたか。ただ、それはあなたのように「歯科以外の就職を考えた先輩」が存在しなかったからかもしれません。
歯学部卒だから歯科関連や医療関係以外での就職が不可能とは思いません。歯学部しかない単科大学ならば、過去の就職実績が無い分野での就活は、大学に求人が来ない&大学のサポート体制がなくて苦労するでしょうが、複数学部のある大学ならば、他学部生と同じように就活すればいいだけです。大学だって「君は歯学部だから他学部生とかぶる就活はするな」なんて言いませんよ。
もし、就活について、大学がおんぶに抱っこでお膳立てしてくれて、学部によって就職先が用意されているとか考えているのでしたら、それは違うと思ってください。少なくとも、学部卒の就活に関しては。
まあ、就活の面接の際に「なぜ歯学部からなのか」という質問はされるでしょうが、それくらいは編入の際にも「なぜ歯学部からうちの学部に来たいのか」と聞かれるのと同じ事でしょう。
途中で王道の進路を変える以上、その質問はずっとついてまわると思ってください。
    • good
    • 0

で、いったいどこの大学に編入学しようというのですか?


また、入試の時期はいつですか?
2年次編入の制度のある国立理学部はないと思います。
それと、来春入学の入試はすでに終わっているところが多いんじゃないですか。
だとすると、2年次編入であれば最低でも2年遅れます。
3年次編入を受けるのであれば、2年の後期に休学なんぞをしていたのでは資格を満たせませんし、成績不振も大きなハンデになります。
    • good
    • 1

>4年制大学で歯科について学んだのに、そこから一般企業に就職するというのはかなり難しいことだと感じております。



まず、これがあなたの偏見、思い込み、ということは?
6年制の歯学部ならば、進路選択が狭まるというのはわかるけど、4年制で「一般企業に就職する」のが「かなり難しい」というのは、どうなんでしょう。先輩の進路、細かく調べてみましたか? 企業の業種ではなく、職種(事務とか営業とか)で調べれば、一般企業と変わらない就職をしている先輩も結構いるはずです。

大学に、学科の先生ではなく、中立的な立場で相談を受け付ける窓口はありませんか。学生相談室とか、名称はいろいろですが、学生生活全般の悩み事相談を受け付ける窓口です。いまは学生のメンタルケアも重視されているので、国公立ならば何らかの窓口があるはずです。
将来の進路の話だから関係ないとは考えずに、そういう窓口にまず相談してください。あなたのように、入学後に「不本意な入学だった」と後悔して進路変更したいと悩む学生は結構います。授業を教えるのがメインの先生と違って、そういう相談窓口の人はあなたのような相談の対応に慣れているので、怖く思うことはないと思います。
進路相談をしたければ、就職支援課とかの相談窓口に行ってください。進路そのものの迷いや悩みも受け付けているはずです。

それと、勇気を出して、ご両親に相談することですね。
家族にも言えない、大学にも言えない、で、コロナで余計に相談相手もいなくて、自分一人の狭い考えでぐるぐる悩んでしまっているように思います。
ただし、経済的なことはどうしようもできない部分があります。奨学金について、調べているとは思いますが、編入の場合にどう引き継がれるか、特に2年次編入で1年重複する場合、第1種と第2種では借りられる年限が違ってきますから、注意が必要です。
あと、2年次編入そのものを実施している大学がかなり限られます。あなたは2年次編入を「甘え」と解釈していますが、そうとは限りませんよ。本来は4年間で完成させるカリキュラムに途中から割り込むのですから、「2年次からでないと入れてくれない」ほうが厳しい姿勢といえます。

>編入学試験のための休学

編入学ではたいてい面接があるかと思いますが、その面接で、休学期間の理由について、編入先の教員を納得させる説明が出来ると思うなら、良いのではないですか。
ただ、休学→編入は、タイミングを1日でも誤ると手続きに大きな支障が出ますので、事前にあなたの大学や編入受験先の事務担当の人としっかり確認しておく必要がありますよ。

なお、編入の受け入れ側としては、編入は「失敗した受験のリベンジ」ではなく、本来は高専卒や短大卒の優秀な学生のさらなる進路として用意しているものであり、編入先の在学生と同レベルの学力があって、編入後に学びたいことが明確で意欲のある学生に来て欲しい、と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

過去3年間のデータしか見れていませんが、先輩方の就職先はほぼ全員病院、診療所となっており、2~3人が歯科関連企業での歯科衛生士です。ですので歯科とは関連のない企業に就職するのが難しいと考えています。

やはり相談してみるのは大事ですよね。対面授業の終わりに窓口に行ってみようと思います。あと両親にも勇気を出して言ってみようと思います。

編入試験を受けたいと考えている大学は絞っています。ちなみにその大学は3年次編入も2年次編入も受け入れています。

編入受験先の大学、在学中の大学の手続きについてもっと情報を調べて休学を考えようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています