アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いじめ→傷害罪、暴行罪、恐喝罪など
学校の備品破壊→器物破損罪
授業の妨害→威力業務妨害罪

非行生徒の悪行は、立派な犯罪行為ですよね?
警察に通報しないことが、正しい教育のあり方なのでしょうか?

A 回答 (6件)

最近はしていますよ!

    • good
    • 0

そうゆう道徳を教える場であって義務教育ですので


非行や悪そうが居ての中の教育です
罰は学校で決めてますが
傷害や過度な場合は警察の応援になります
ただしいじめ等はこれは大人になっても付きまとうものであって
そうさせないような教育は徹底するべきです
学校の場が悪いのではなく本来は家庭で問題ある人が
学校やその他の場所で迷惑行為をしてるので
今から40年前くらいの昭和の時代のように男は坊主とか
徹底した教育により心身を鍛えるしか方法はないです
    • good
    • 1

学校は、なぜ非行を警察沙汰にしないのでしょうか?


 ↑
○建て前の理由

 非行させないことも、教育ですからね。
 それを警察沙汰にしたのでは、学校の存在意義が
 無くなります。
 教育を外注するようなものです。



○本音
 
 警察沙汰にすれば、世間、父兄に知られ
 学校や校長、教師の評価が落ちる。

 つまり、保身です。
    • good
    • 0

保護者やPTAから担任(教師)の責任問題にされるから!



自らの保身のために表沙汰にしたくないし、そもそも無かったことにしたいのです。


個人的には貴方のいう通りで、ちゃんと法律に基づいた処罰を受けるべきだと思います。
小学生(好きなくとも中学年)くらいまでは、責任能力や判断能力などを考慮して穏便に済ませることには反対しませんが、犯罪行為であることはちゃんと説明して理解をさせるべきだと思います。
    • good
    • 0

まあ、警察の実力を、上手く利用するのはアリですが。


余り警察に依存し過ぎると、警察権力の増大に繋がり、それは国家として「警戒すべきことの一つ」ではあります。

警察や検察とか軍隊は、国家権力の象徴的な存在であるほか、他の行政に介入や干渉し得る機関でもあります。

従い、「教育現場は文科省に任す」と言うのは、「正しい教育のあり方」と言うより、「正しい行政のあり方」とは言えるでしょうし。
悪く言えば、「文科省や教育委員会としては、警察を介入させたくない」のがホンネです。

ただ、市民はそんな理屈に支配される必要はないので。
たとえばいじめ問題などでは、警察や弁護士を介して司法を介入させるなどをすれば良いとは思います。

言い換えれば、保護者などが「学校の問題」として解決を図ろうとした結果、悲劇に至ったりしている様に感じます。
    • good
    • 0

あなたがすればいいんですよ。

待ってても学校にメリットないからやってくんない。自分なら間髪入れずに行きますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!