dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険適用の総入れ歯と自費の総入れ歯だとつけ心地とかは全然ちがいますか?

A 回答 (2件)

入れ歯を作る養成所(学校)のようなところで、作っています。

もう違和感はなしで、しかも、1/3くらいの値段。歯医者も自分とこで作ってるのではなく、下請けに出しています。歯医者も型取りがへたくそすぎるのが多いとのこと。もう一度型を取り直せって、戻すのが3割くらいあるとのことです。

型取りで親方が納得いくまで何回も取り直し。翌日で、仮入れ歯が出来上がっており、それで微調節。それでよしとなると、最終版の制作。

また、人間の体は毎日変化しているが、入れ歯は変化なしで5年もすると合わなくなりはじめると。高価な材料でも同じ。一番安い材料の下から2番目のを選べと。見かけはの差は何もなしで、高い金を払ったとの自己満足だけとも教えてくれます。

仮入れ歯も入れて、片方総入れ歯でも3万円ほどで1週間で出来上がりで、つけ心地は、まったく気にもならずです。歯医者はそこから作成された支払価格の2~3倍で転売するのが普通です。

どこの町でも規模の大小はあれど、入れ歯作成学校はあります。
    • good
    • 0

総入れ歯ですか!初めてつけます?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!