dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN XPでケーブル接続です。子どもがメールをしたいとのことで、子ども用のアカウントを作ってアウトルックを入れましたが、この、子ども用アカウントだけインターネットをできないようにするにはどうしたらいいでしょうか? IEのアイコンは消しましたが、メールにURLがあればWクリックで立ち上がるし、ちょっと知恵がつけばブラウザを探してきて立ち上がらせることは可能と思います。IEごと削除すると私のアカウントでネットができなくなるし…。いい方法を教えてください!

A 回答 (5件)

おそらくwordglさんにとってインターネットとは、IEでホームページを見ることをさしていると思いますが、


一般的にインターネットとは、メールの機能も含みます。
ですので No1,No2 どちらの方法でもメールも使えなくなりますよ。

もしホームページの閲覧を制限したいのでしたら、IEで閲覧できるページを制限することになります。
マイクロソフトが提供しているMSNプレミアムサービスにキッズセーフティという機能があるようです。(参考URLの一番上にある製品です。)

>特定の Web サイトや特定のカテゴリのサイトをブロックまたは許可できます。
>1,344 円 (月額、税込)、1 か月の無料お試し期間付き*
>14,679 円 (年額、税込)*

と、ありますので、親御さんの許可したホームページしか見れないようにできるみたいです。
お試し期間もあるようですので試してみてはいかがでしょうか?

このようなものをフィルタリングソフトと呼びます。
他にもフィルタリングソフトで検索するといろいろ見つかると思います。

参考URL:http://join.msn.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IEをどうこうするより、やはりフィルタリングソフトなのですね。当方ケーブルのサービスコンテンツにi-フィルターActive Editionがあったので、インストールし、ほぼ希望がかないました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 21:24

Norton Internet Securityを使うと保護者機能が付いています。

アカウント毎のアクセス制限でコントロール出来ると思います。

シマンテック
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。♯5さんのフィルタリングソフトを使うことにしました。

お礼日時:2005/03/16 21:27

>インターネットをできないようにする


とは、WEB閲覧のことですね。
お子さんの年齢は、何歳でしょう?
私は、WEB閲覧を全面禁止にすることには賛成出来ません。
学習や辞書、その他の情報サイトもあるからです。
それよりも、「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「コンテンツアドバイザ」で、閲覧出来るサイトを規制しては如何ですか?
(18歳未満には、SEXと暴力を隠しましょう。)
余談ですが、先日の国会で「性教育の教科書」が問題になっていましたが、こちらの方が問題だと私も同感しています。→首相答弁では、「自然に覚える」ものらしいですが…。(ちょっとズレました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局フィルタリングソフトを使うことにしました。ありがとうございました。件の教科書問題については、私は肯定派です。

お礼日時:2005/03/16 21:43

HomeかProかわかりませんが、アカウントをアドミン以外にして、LANを無効にしたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Homeです。子どものアカウントだけLANを無効にすることができるということでしょうか。やってみます。

お礼日時:2005/03/15 23:00

インターネット接続のパスワードを保存しないにしてみては?


(実際やってみてはないのですが…)
毎回IE起動時にパスワードを聞いてくるようになると思いますが…どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワードがかけられるんですね!知りませんでした。やってみます。

お礼日時:2005/03/15 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!