アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は6月末に退職予定で、入籍を4月後半にすませて
しまおうと思っています。理由は、夫となる人が4月から
郵政公社で働き出すのですが、その社宅に入りたいので
入籍して早めに申請しておきたいのです。
しかし、入籍はしますが夫の扶養に入るわけではないので
(当分働きますし、退職後に3ヶ月待機後3ヶ月の失業手当を受給するつもりです)もしかすると夫の会社での手続きがややこしいのでは、と心配です。
扶養や保険などのしくみも今ひとつわかってませんので不安です。
もしも入籍のタイミングで一番いい案があれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

夫の扶養に入る、入らないは入籍のタイミングとは必ずしも一致しません。

というより、共働きなら入籍しても扶養にさえ入らないですから、質問者様のようなことは普通一般によくあることですよ。
扶養に入ることになる時に必要な書類を揃えて会社に提出するだけです。

また#1さんが
>「入籍」「退職」「引越し」を1ヶ月以内にすると、
>自己都合による退職には当てはまらないので
と書かれていますが、引越し先にもよるはずです。
上記の場合なぜ自己都合とならないかというと結婚に伴う引越の結果、通勤時間が著しく(2時間以上、らしい)かかるようになってしまうような場合は通勤不可能と考えられ退職せざるをえない、とみなされるので自己都合退職とならないのです。

質問者様が例えば都内に居住・通勤していて、結婚後の新居が近所の区にかわる程度では自己都合退職以外の何物でもないでしょう。

自己都合になるかならないかは、結婚後の新居からの通勤時間が基準だと思いますが詳しくはハローワークなどに確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
彼とも話し合い、予定通り4月に入籍することになりました。

お礼日時:2005/03/16 22:07

私は去年、退職、入籍をしました。



>退職後に3ヶ月待機後3ヶ月の失業手当を受給するつもりです
とおっしゃっているので、ご存知かもしれませんが、
「入籍」「退職」「引越し」を1ヶ月以内にすると、
自己都合による退職には当てはまらないので、3ヶ月の待機期間が不要になります。
私は知らなかったので、3ヶ月待機しちゃいました。
少し話がずれていてすみません。

私は入籍後、しばらくしてから扶養に入りました。
手続きはそんなにややこしくなかったですよ。
夫が会社で扶養申請の書類を出しただけです。

あと、私は退職後、国民健康保険・国民年金に加入していたので、
市役所に行ってやめる手続きをしました。
大変というより、市役所に行くのが面倒でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!