dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り15万が当たり前になって来ている日本は地獄とか言われてますけどそのお給料で一人暮らし出来てる方いますか?
自分も給料少ない、割りに合わないで有名な職種ですが来年から一人暮らしです。
今までの実家暮らしで貯めてきたお金はありますが正直不安です…。

A 回答 (6件)

>手取り15万が当たり前


A,
それが当たり前の世の中なんだから、1人暮らしも当たり前に居ます・・・
大学生でもごく普通な生活レベルです。

個人的には、20代前半でも年50~100万は貯金すべきだと思いますが、それはボーナスを併せれば十分可能な金額です。
資格があるという事なら、昇給も将来性もあるでしょうから、残りは、自由に小遣いとして有意義に使ったほうが良いでしょう。

家賃:5~6万円
公共料金:1万円(夏冬のエアコン代を除く)
スマホ/ネット:1万円
食費:?
その他、雑費や家電/家具などの購入費。趣味や交際費。
自動車があれば負担が大きくなりますが、15万でやっていけます。
(まあ、最低でも20~30万円は欲しいところでしょうけどね)
それ以上欲しければ、昇給を目指しましょう。

ちなみに、私はこのコロナ禍で、大きな買い物や出費は何もしていませんw
交遊費/交際費も1/10に減っています・・・
(コロナで失業になった人以外は貯金が増えているでしょう)

個人的には、副業する暇があるのなら、その時間でスキルアップしていれば、昇進/昇給も早いです。
その少しの差が、社生涯年収で1億円ぐらいの差になります。
    • good
    • 0

手取り15万円というのが当たり前か否かは別として、15万円は一人暮らしは極めて厳しいレベルと思いますよ・・。


家賃や上下水道光熱費、NHK料金、携帯代は黙ってても来ますので、食費とおこずかいですでに足りないですね。

家族と同居すれば、ご家庭への協力で一定の負担をしたとしても一人暮らしほどのロスはないですね。

日本人の現在の状況は、金融資産が2000兆円と、バブル期抜いて過去最高です。
日本の上場大手の昇給率は2017年から右肩上がりで、一時コロナで押すも上昇を続けています。
その一因に物の値上げがありますが、例えば任天堂はコロナ禍で巣ごもりとなると、ゲーム機値上げで最高益を出して、社員はその恩恵を受けています。
東洋水産(まるちゃん)なんかも爆益で、昇給率が高いようで、働く企業で格差が大きいです。
今は家庭教師をつけて塾に通い、高い学歴を付けますが、一流企業に入らないと高い所得が得られないという意識でしょう。
実際には金融資産で最も多いのが預金というデータが出ているので、地獄の人は所得が上がらないし、天国の人は所得が上がっているのでしょう。

意識を持って努力すれば変わると思います。
    • good
    • 0

もうだいぶ前ですが、池袋で月5万で暮らしてました。

(家賃15千円)
15万ももらえるなら天国ですな。一生それじゃもたないけどね。
    • good
    • 0

もっといい資格とろー

    • good
    • 0

>今までの実家暮らしで貯めてきたお金はありますが


そこに頼る前提なら、一人暮らしは辞めた方がいいです。
貯金は増やす方向で考えないと。最低でも現状維持です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現状維持は出来るのですが、やはりそれだけでは足りないと思うので副業も考え中です…。

お礼日時:2021/12/28 00:37

資格とろー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格のある職種です…。

お礼日時:2021/12/28 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!