プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学6年の子供が塾で、同学年他クラスの生徒さんにシャーペンを盗られ壊されました。

うちの子供は授業後、教室に残り自習をしていました。
途中、階下にいる先生に質問をするため教室を出たとき、その生徒さんは授業間の休憩中だったらしく、うちの子供のいた教室に入り、机に置いてあったシャーペンを盗ったようです。
その生徒さんと子供に直接の接点はないようです。

シャーペンが無いことに気づいたうちの子供が自分の鞄の中などを探したり、先生に「落とし物」に自分のシャーペンが無いか、と尋ねたりしても見つからなかったので、先生がまだ授業中だったクラスに行って、「こういうシャーペンを持っている人はいますか」と尋ねたら、その生徒さんが、「自分が持っている」と申し出たようです。そのシャーペンは確かにうちの子供の物で、バキバキに壊されていました。

先生がその生徒さんを別室に呼び叱ったようで、その後当方にも謝罪がありました。その際、その生徒さんの保護者にも連絡をすると仰っていましたが、本当に連絡してくれたのか確認するのは、しつこいでしょうか。

弁償などは希望しませんが、生徒さんのやった事は保護者が知るべき事だと当方は強く思います。
だから塾にだって絶対連絡していただきたいと思います。
ただ中学受験本番を前に先生方も多忙だろうし、忘れ去られてしまう可能性があるので、保護者に連絡をして頂けたか確認の連絡をしようかと思ったのですが、、、一般的には放っておくような事なんでしょうか。
子供のした事だから、と。

長文ですみません。
良かったらアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございました。
    今日、塾に子供を迎えに行くと先生から、この件のその生徒さんの保護者に連絡をした旨の連絡をいただきました。
    保護者の方は直接謝罪を、と言われたようですが、当方は保護者にこの件について知っていただきたいだけだったので、直接の謝罪は不要です、と先生から伝えていただく事にしました。
    その生徒さんのフォローもお願いしました。
    先生はうちの子供のへのフォローもちゃんとしてくださり、落ち込んでいた子供もまた前を向いて試験に臨める心境になったようです。
    「たかがシャーペン1本」と片付ける事なく対処してくださる方々に囲まれて、当方は幸せだと感じます。
    これからもたかだかシャーペン1本でも粗末にしない気持ちで子育てしようと思います。

      補足日時:2022/01/07 20:08

A 回答 (6件)

はい、私の小6子供がそれをされても少なくてもシャーペン1本位で騒いだりしません。



逆にその様な性格に育っている壊した子供を心配します。

先生が注意してくれたらそれで終わりです。
    • good
    • 1

通常マトモな精神の親ならシャーペン1本位で相手からの謝罪を求めないし塾が対処してくれたら矛をおさめるのが普通です。


特にやったのは小学6年ですよね?

モンペ予備軍の貴女はそれを許せないし謝罪を求めるなら徹底的にやらないと後からネチネチそれを責める様になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6年生なら盗みも損壊も許されるということですか。
そのシャーペンに子供の思いがのっかっている特別なシャーペンであっても「シャーペンの1本位」と片付けるのがマトモな親なのですか。
ふ〜ん。参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/07 19:32

なら貴女の携帯に直接謝罪をするように頼んだり、警察沙汰にしてみてはいかがでしょう?



弁償や慰謝料も当然請求しないと後からネチネチ言う結果もあります。
    • good
    • 0

塾内で起こったことならば、塾側に責任があります。

保育園や小学校でも、園内で起こったことはすべて園や学校の責任です。塾側が謝罪していて、主様がその謝罪を受け入れられるのならばそれでおしまいでは?相手の保護者へ連絡したかしてないかは不明ですが。あくまで状況説明のみです。謝罪はお子さんを預かっている塾の責任です。納得が行かないのなら別の塾に変えてもいいのでは?

そもそも、勉強するために行ってるのですよね?シャーペン1本ごときで、知らない子供に構っているよりも、新しいシャーペンを買って、勉強に集中させてあげた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。当方はシャーペン1本ごとき、とは思えません。が、塾で起きたこのことの謝罪は塾の責任者にちゃんと頂いたので、その先の事は関わらないという考え方は「そうかも」と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/07 13:10

問題はを分けて考えれば


1その子供と質問者の方やお子様の今後のかかわり方
2その子供の今後の生き方や相手の過程の教育方針
3塾の問題対応力
ということになると思います。そのうち質問者の方は「2」と「3」について不満や疑問を持たれているのだと思います。ただ「2」や「3」については、深く関われば関わるほど「1」と関連性が出てきます。盗んだ本人が謝罪をしたことで、「1」について質問者やお子様が納得されたなら、それ以上を要求すると、また新たな「1」が発生します。つまり「1」を納得した段階で、「2」や「3」は塾の問題にしておけばよいと思います。また本当にその塾の対応に納得がいかないのなら、その旨をはっきり塾に言って「退塾」を視野に入れて話し合われるしかないと思います。「塾生の一人が、他の塾生の私物を盗み壊した」と塾は把握しているのですから、そのことへの対応は塾に任されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの書き方がまずかったんですが、
その生徒さんにはまだ謝罪してもらってないのです。謝ってくれたのは塾長先生で「監督不行き届きでした」と。それはそれで塾の対応に不満はないのですが、それで終わり、とされるのも、、、
というのもあり。
塾もあと数週間で卒業だし、事を荒立てず、もう済んだことだとしたほうがいいのだろうか、とか、悩みます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/07 12:59

>本当に連絡してくれたのか確認するのは、しつこいでしょうか。


しつこいですね。あなたは塾が連絡していないことを前提に書いておられるようですが、連絡の有無にかかわらず、塾側が連絡しましたと答えればそれ以上のことはわかりませんし、それに対する証拠を求めるのも無理があると思います。それよりも、弁償を求めるのが筋だと思います。それはお金のためではなく、筋を通すという意味でです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁償はいいので、相手の方に謝罪してもらいたい、というのを塾に申し入れるのがいいのかな、と思ったのですが、、それも変でしょうか。もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/07 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!