dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼はバツイチ子持ち同士、つきあって約2年です。今までお互いの子供に会ったことはありません。彼は子供を含めての付き合いを前から望んでいるのですが、私はずっと自分の気持ちにブレーキをかけてきました。というのも、私は母親と同居していて、その母親の反応を病的な位気にしてしまうからなんです。母はとても厳しく口やかましい人で、昔から何かにつけて私の行動を批判してきました。だから私もいつも親の顔色を窺って行動する子供になってしまいました。今つきあっている人がいると言えば、子供がいるのに男を作ってちゃらちゃら遊んでる等言われそうでどうしても言い出せないんです。かといってすぐに再婚できるかといえば、いろいろな事情があり、もう少し慎重に考えるべき問題だし、できればお互いの子供達が自立してから一緒になれたら理想かなと思います。でも母は古い考えの人なので、再婚もせずに付き合いだけを続けていくと話せば、けじめがないと反対されるのが目に見えています。一度反対されると同居している手前、母に干渉されてデートするのもままならないような気がします。それで親に隠している以上、子供に会わせるのはどうかとずっと二人だけの付き合いできました。でも先日、彼と話をしたときに、親に言って話が複雑になるなら無理に言わなくてもいいんじゃない?、子供に会うのは別問題だよと言われました。彼は私がいつまでも子供に会わせたがらないことで、私に信用されていないのではととても寂しい思いをしてきたようです。だからなんとか、今年は少しずつ自分なりに前進したいと思うのですが、気がかりはやはり親の存在・・・。言葉は悪いですが、目の上のたんこぶみたいな存在で、昔からいつも親の言動を気にして自分の行動にブレーキをかけてしまうのです。こういう難しい親に彼との交際を認めてもらえるようにするには、どう対処していけばいいでしょうか。

A 回答 (2件)

私もシングルマザーです。



同居されてるようですが、独立するというのは考えにないんでしょうか?独立してない以上は、やはり干渉はあると思うんです。

私も今は同居ですが(もうすぐ別居です)、独身時代に遊び放題だったため、離婚後は「異性関係にはノータッチ」でしたので、度が過ぎない程度の外出ならば大目には見てくれてましたが・・・。

親世代の恋愛感覚を変えるのは相当難しいと思います。なので納得してもらうのはかなり厳しいでしょう。
ただ、結婚しないからと言って誠実なお付き合いではないとは言い切れませんよね。やはり一度失敗してる以上、再婚に慎重になるのは当然だと思います。まして相手も同じバツイチとなれば相当覚悟がないと結婚までは至らないでしょう。

「同じ過ちを繰り返したくないから、すぐに結婚することはないけど、いい関係が築けるように誠実なお付き合いをしています」ということを、彼と一緒にお母さんに伝えてはいかがでしょうか。

昔の人の恋愛感・結婚観を変えるのは難しいですからね。どっちにしろお母さんはあなたには幸せになってもらいたいと思ってるでしょうから、どんな方法をとるのが自分にとって幸せなのか考えて、お母さんと話をしてみては?

私も離婚後彼が出来た時は「子供がいるのに・・・」と言われるかと思って、付き合ってる人がいることは口にはしませんでした(が、子供も含めて会っていたのでバレました。母も特に問い詰めませんでしたが・・・)。

元々男友達が多いほうなので、母も誰が彼氏で誰が友人なのかがわからなかったようです。そんな風に「多くの友達の一人」として紹介するのであれば気にならないかもしれません。

別居も含めて考えてみてはいかがでしょうか?(実は私の別居、色んな理由があるのですが、男友達を気軽に家に呼べないというのも理由の一つです)

この回答への補足

ありがとうございます。別居は難しいですね。父が他界しているため、母一人わずかな年金で生活するのは経済的に厳しいです。私には兄弟もいるのですが、今まで散々子供の世話で面倒をかけておきながら、今更別居したいから母の面倒よろしくっていうわけにもいきません。そうですよね、機会をみて彼と一緒につきあっている事をきちんと話すことが一番誠実な態度だと思います。でもたとえその時に彼の前でいい顔をしてくれても(外面はいいんです)、その後の私の行動に関してチクチク言われることが嫌なんですよね・・・

補足日時:2005/03/20 10:45
    • good
    • 0

よろしければ、年齢と性別を含めた貴女と彼の家族構成を教えていただけないでしょうか?



すぐに再婚できない色々な事情も、差支えがないようでしたら、お願いしたいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。私は39歳、子供は8歳の男の子です。実母と賃貸マンションで同居しています。彼は42歳、長女(14)、次女(8)、長男(6)の3人と彼の両親と同居です。再婚に躊躇する理由として、一度失敗しているので結婚自体に慎重になっていることもありますが、やはり自分達親子とその周囲の環境が変わるということでしょうか。子供の今の生活環境を変えてしまうことで子供に与えてしまう影響を一番に心配しています。彼は他県に住んでおり、自営業をしているので、再婚するとこちらが引っ越すことになります。私の息子は今少年野球チームで頑張っているので卒業まで今の素晴らしいチームメイトと野球をやらせたいんです。それから実は息子は米国人父を持つハーフなんです。見た目にも明らかにそれとわかる容貌をしているので、再婚して彼の子供達と兄弟として生活していく上で受けるかも知れない彼への影響を憂慮せずにはおれません。その他現在同居している母の生活のことや、向こうの御両親との同居問題等、心配の種はたくさんあります。

補足日時:2005/03/21 09:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています