dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見ず知らずの人とでも、同じ本を読んでいたというだけで、仲良くなれることもある。
You can sometimes make friends with even a total stranger just because you happen to be reading the same book as they are.
質問なんですが、
①happen to be readingと進行形になっているのはどうしてですか?
②sameには絶対theがつくと覚えていいんでしょうか?
③as they areとはなんでしょうか?

A 回答 (3件)


happen to~:たまたま~する、偶然~する
[たまたま(偶然)読んでいる]なので、進行形で「今目にしているところ」とするのが自然な言い方です。
ですから、「同じ本を読んでいたというだけで」と言うよりも「たまたま同じ本を読んでいると言う理由(because)だけで」と言えます。

ここでは、the same A as B~
と言う慣用表現なので、theは必須です。
https://study-z.net/3071
それ以外でもtheとsameはセットで使われるので、基本はそう覚えて下さい。
こちらで補足します。
https://seishun-englishbu.com/grammar/why-the-sa …

as they(=a total stranger) are [reading (it)].
その人が同じ本を読んでいる
これは単数・複数の問題でもありますが、
見ず知らずの人=a total stranger
ですから、本当ならhe/sheです。しかし、近年は性別が分からない場合に単数の受けとしてtheyを使うのが一般的になってきています。
https://talking-english.net/he-or-she/
しかし、動詞は複数(are/were)まま受けるので、間違えないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすかったです!ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/02/11 02:41

①偶然同じ本を読んでいたから


②偶然読んだ同じ本だから
③見知らぬ人と同じ本を読んでいるから

Even with a complete stranger, you can become friends with them, simply because they have read the same book as you.

見知らぬ人たちとですら、彼らがあなたと同じ本を読んでいたという理由だけで、あなたは友達にになることができる。

make friendsは友達を作るだから、仲良くなるとは違う。
    • good
    • 0

①読んでいる最中なので、進行中ということの強調、明示


②そう思ってますが、反例があるかどうかと言われると100%自身がありません。ちょっと調べてみようかと、、、
③as they are reading (a book)です。他の人が呼んでいる本と同じ本(この同じ本と言うのは英文のthe same book)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています