dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キュービクルとフリッカと高圧機器の違いはなんでしょうか?

A 回答 (1件)

お互いに特に関係はありません。



キュービクルは高圧受電盤のことです。割と規模の大きな工場などで多くの電力を使うところでは、電力会社の配電線から直接に高圧(ふつうは6,600V)で電力を受電し、100Vまたは200Vに変圧して工場内で使うわけです。
そうした高圧の受電から変圧までを行う変電設備を収めた大きな金属製の収納箱をキュービクルと呼んでいます。

フリッカは蛍光灯などの「ちらつき」のことです。50Hzや60Hzの商用電源は極性が入れ替わる交流ですから、入れ替わるときは電圧や電流がゼロになる瞬間があるわけ。
そのとき蛍光灯などでは点灯が滅灯になる(消える)わけで、人間の目にはちらついているように見えるんです。これがフリッカです。ただし目が疲れていると、目の応答が悪くなってちらついているように見えないかもね。

高圧機器は高い電圧で動作させている機器のことです。高圧(高い電圧)とは600Vを超えるものを指しますが、ふつうは6,600Vを言います。
もっと高い電圧は特高圧と称します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく説明してくださってありがとうございます!
電気工事の会社で事務をしており、
請求書を作るたび、???どう違うのと思っていました。
会社の方に聞ける雰囲気なら良いんですが、そういう雰囲気ではなく…

大変参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/23 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!