プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家に来るなりおもちゃを片っ端から出す姉妹がいます。

幼稚園のお友達数名と同じスケート教室に通っています。 先生の方針で髪のセットや着替えはきちんと済ませて(練習着など服の下に着る)行かなければいけないので幼稚園が終わってすぐに支度をしに家に向かわなければいけません。
家が教室から遠い人がいたので、比較的近い我が家で良ければ支度していって下さいねと声をかけました。
他にもう2人のお母さんも一緒に支度したいとの事で、「もちろん大丈夫です」と答えて来てもらうことになりました。

髪のセットと着替えの支度でほんの20分位の事だと軽く思っていた自分が間違いでした。
来ることになった親子3組のうち1組の姉妹がウチヘ来るなり大興奮で、手も洗わず駆けずり回って、何も聞かず棚に片付けてあるおもちゃを当たり前のように片っ端からぶちまけて遊び始めました。
そのお母さんは特に気にする様子も無く、その子はおもちゃで遊びながら髪を結ってもらったりしていました。その横で妹が棚や引き出しにしまってある物を物凄い勢いでぶち撒けている状況です。
娘や他のお友達も遊びたがりますが「先生も待ってるし今はお支度の時間だからキチンと座っていようね」と言い聞かせて、時間が余ったら軽く遊んだりおやつを食べたりします。
お母さんが言ってくれないのなら、始めにその姉妹にも私から言えば良かったのですが、あまりの騒ぎように呆気に取られてしまったのと、そのお友達の3歳の妹が姉達の身支度中1人で待っていなければいけないのでその間、おもちゃ貸してあげようかと娘に言っていたら姉の方も私も使って良いものだと思ってしまったようです。
そして今更アレコレ言いづらくなってしまった次第です。
娘も始めは驚きつつも妹に気を遣って「おもちゃ使っていいよ」と言っていたのですが、毎回玄関を開けるなり一目散に部屋に走っていって、姉妹2人に自分の大切なおもちゃを許可もなくぶち撒けて好き放題使われるのがエスカレートしていく様を見るのが辛くなってしまったようです。

娘なりに考えて妹の〇〇ちゃんが好きそうなおもちゃを用意し、それらで遊んでもらおうとしたり、触ると困るものは見えない所にしまったり、支度中はDVDを流してそちらに集中させたりしますが、その姉妹だけは相変わらずおもちゃで好き放題遊びます。
そのお母さんも「ごめんね〜」と一応片付けてくれますが、隅に寄せたり適当な箱に詰め込むだけで元通りにはもちろん片付けません。(5歳になってから自分で遊びやすい・片付けやすいようにカテゴリ分けして収納する様にしてあります)

たった20分の訪問なのに帰った後は、手垢ヨダレまみれのおもちゃが散乱し、キズの増えた床、ソファにもヨダレ…嵐が過ぎ去ったような状態です。
来る日はトイレも部屋も清潔にして、みんなが着替えやすいようにスペースを整えたり椅子や鏡など並べたりしていたのですが、こんな気苦労があるなら、そんな自分の心遣いもただのお人好しに思えてきました。

自宅をお支度の場所として提供しようと思っていただけなのが、考えが浅くて甘かったのか…
上手に注意できない私がダメなのか…
小さな子供にも色んな子がいる。おもちゃを散らかしたくらいでいちいち目くじら立てる私の心が狭いのか…

娘と相談して、今まで通り来ても大丈夫ならおもちゃを最低限に減らしたり工夫をする。(全て無くすのは今は無理です)
やっぱり嫌ならなにか理由をつけてお断りしようかなとも思いました。
しかし、自分の幼少期も含め今までなら、我慢だけしていない所で親や子を批判して終わり(自分の親が誰に対してもそうでした)でした。それが定着しすぎて自分自身言いたいことを言えない、自分ばかり我慢して心に不満ばかり溜め込む生きづらい大人になってしまってた。それで小さな娘にも心苦しい思いも何度かさせてきてしまいました。
やっぱり、また来た時に落ち着いて子供達におもちゃを大切に優しく使ってね。引き出しなど中身を出したくなったら「開けていい?」と聞いてね。などときちんと伝える。落ち着いて家に入って手を洗うように誘導する。少しずつでも伝えていく方が良いのかなと思いました。
恥ずかしながら、いつも黙って我慢が当たり前だった私にとってはすごく面倒で苦手な事ですが、娘の今後の人間関係のためにも不器用ながらお手本になりたいと思いました。
取り留めなく長くなってしまいすみません。
自分から声をかけたにも関わらず、私の配慮や器量が足りないと厳しいご指摘が多いかもしれませんが、皆さんならどうしますか?
何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

素敵なお母さんだなぁと思いました。


自己分析もされていて、そのうえでお子さんの事も考え、他人の子供にまで気遣いをしている。私の子育て時代に貴方に会えていたら、きっと仲良くなっていたのにと思います。

私もそういうことがありました。自分の躾と他人の躾のギャップにストレスがたまりましたが、相手がどんな子供でも我が子の人間関係を築くためとガマンしました。

何十年も経った今言えることは、躾の違う親(自分はきちんとしているが相手はそうではない場合)とは子どもが卒園したら疎遠になる。
我が子のためにと思っていた人間関係なんて、これからいくらでも学べる。
その姉妹のお母さん、普通ならその場で我が子を注意しますよ。

それを踏まえて、もし私だったら着替えの場所を提供することについては今後きっぱり断ります。
スケートのない日で、子供が遊びたいと言ったら子供だけを呼んで「うちのルール」として言い聞かせます。
親が付いてくるから注意できないんですよね。
私は「今日は家で仕事をしなくちゃならないから、子どもだけなら預かれるよ」と言っていました。嘘も方便です。

着替え場所として使うことを断る理由は、スケートに行く前に寄らなくてはならない用事を作ったり、義母が来ると言ったり、夫が家でリモート会議中などと毎回言えば、だんだん来なくなるかなと思うのですがどうでしょうか。

親子3組のうち2組には悪いけれど、お母さんにストレスがかかっているのは子どもにとっても良くないので、勇気を出してとしか言えないです。すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
素敵なお母さんとのお言葉、普段子育てで悩む事や反省が多くて自己嫌悪が多いので、とても嬉しく励みに感じました。

“我が子のためにと思っていた人間関係なんて、これからいくらでも学べる。“
子育ての先輩からのアドバイスに今の状況をなんとかせねば!と力みすぎていた事に気付かされました。
色々考えて娘とも話して、支度部屋の提供はやめる事にしました。楽しかった反面、自分自身にも負担になっていたんだと改めて気付きました。
今回の事は良い勉強になったと思って、次に生かす事にします。
今までは子供の友人関係を広げたいと思って、お出かけなどセッティングしたり親子で自宅に招いたりしていたのですが、元々人付き合いも不器用。女性特有の途切れないお喋りや世間話も苦手で、色々な面で気も使いすぎて、さよならした後はグッタリでした。
娘のために色んな友達を受け入れようと躍起になっていましたが、これからは娘が招きたいお友達を自分から誘えるように少しずつシフトチェンジしていけたらと思います。
ご自身のご経験から基づくあたたかいアドバイス、とてもためになりました。ありがとうございました?

お礼日時:2022/03/01 11:19

家を貸して頂けるだけでありがたい事なのに。


相手の親の感性を疑ってしまう。
私ならちゃんと言いますよ。
基本的に
これからスケートに行くという目的があるのに
遊ばせる気にはならない。
疲れて帰ってきたら片付いた家に帰ってきたい。
自分の子だけなら そういう事でしょ?
「スケート行かなきゃだから 遊ばないよ。
さっさと仕度してスケートリンクへ行きましょう。」
誰に言うともなく言葉を発信して
出されたオモチャをたったと片付けながら
支度を急ぐよう促す。
どちらにしても 人のいい事をしていたら
そこに付け込んでくる人は必ずいるものだから。
もちろんそこに悪意はなくともね。
疑い深い私は 初めから想定できちゃうからしない。
主様は 本当にお人好しなんだと思います。
優しいんだと思う。
子供には 分け隔てなくお友達には親切に優しく思いやりを持って
接しなきゃダメですよ。って教えているでしょ?
身をもってお子様に見せておられる。
中々
出来る事じゃないんだよね。きっと
お子様もそんなママさんの姿を見て育っているから
優しいんだと思います。
でも ボツボツ 自分が損しない程度に相手の事を考える
という事も教えて良いと思いますよ。
変な言い方だけど
世の中 甘くはないですから
良い事だけをチョイスして教えていると
騙されやすい子になってしまったり回避策がわからなくなってしまったり。
良い事も悪い事も教える必要があると思います。
お人好しで家での御着替え仕度場所に提供した=良い事。
でも意に反した行動で遣り切れなくなって断った=悪い事。
一旦受けた事を撤回するって勇気もいるし
回避策をとことん考える。
相手を傷付けない様にするにはどうしたらいいかなぁ~なんてね。
回避策やどうするべきかを
教える事が出来た経験だったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
グループ行動になるからその都度寒い中駄々をこねる姉妹を待たなきゃいけない上、スケートへ何とか送って疲れて帰って来れば他所の子が散らかしたベタベタのオモチャと床が目に飛び込んでくる…
丁重にお断りしました。
今日改めて娘からお支度の時はお友達はもう来ないで欲しいなと言われて「うん。もう来ないよ。やっぱり小さな子がいるとおもちゃで遊びたくなっちゃうからね。自分がお友達と遊びたくなったらお友達と相談してウチヘ呼んでもいいからね。」と伝えました。
でも、つい先回りして「お友達と誘い合ってて私も行きたいって言う子がいたら、イイヨって言ってあげようね」と言ってしまったのですが、もう少し成長すると来て欲しい子と来て欲しくない来ない子など関係も複雑になってきそうなので、どう落とし所を見つけるのか、課題になりそうです。
娘はわりとこだわりが強い方でなかなか譲れなかったり、仲良しと遊んでいるとき他の子が入ってくると怒ったり不機嫌になる事が多かった(1人の子に執着しがちになってしまう)ので、私も無意識にみんなで分け隔てなくという精神を心がけていたのかもしれません。
(正に私が全く拘らない幼少期だったのでモノは取られるは、騙されるはやられたい放題でした。)
でもこれからは良い意味で賢く要領よく立ち回る事も身につけてくれればと思いました。
今回のように問題や失敗を繰り返しながら娘と成長したいです。

お礼日時:2022/03/08 21:20

あきらめかな.……



ひどい遊び方する子は
結構いますよ。

そのお母さん達も?
ちょっと図々しいような……
私なら、子供が遊びに夢中になって、
お宅が汚れてしまうから
遠慮しますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あきらめ…正に毎週そんな風に感じる位の怒涛の20分間と疲労感でした。
お支度部屋の提供はすっぱりやめました。
その姉妹は娘とは違うクラスでそこまで深く交流は無いから余計、娘の存在はスルーでおもちゃに飛びつくのかと思いました。
正直図々しいと私も思いましたが、私がスカート行く前のお支度をどうするか相談された時に単純に考えて「ウチでどうぞ」と声かけしたのがそもそもの原因…これからは娘が一緒に遊びたいと思う友達が居れば、子供同士で誘い合って家に来てもらう方針にしました。
それはそれでまた色んな問題も出てくると思いますが、人間関係の勉強を子供と一緒に考える貴重な機会だと割り切って、柔軟に受け止めていきたいと思います。

お礼日時:2022/03/06 02:03

私の場合です。


よその子だろうとキツく注意します。
我が家の家財と平穏を守るためでしたら、我が家の敷居をまたいでいる間は言うことをきかせます。

うちに遊びに来る子どもには、「出したら出した者が片付けていけ」「守れないなら来るな」と言ってます。
親がいても同じです。
それくらい言ってもいいと思いますよ。
変わらず子どもたちは遊びに来ますし、親との関係も良好です。

ギャーギャー騒いでいる時点で私は無理なのですが、
その時に、「この人にはダメ」を伝えるのが大事だと思っています。
よそではどうでもいいですが、私がうるさいの嫌いなのです。
そして、ここは私の家だし。
「その音量は私には苦痛。イライラするからここではやめて。よそでやれ」と言ってます。

「一度はいいと言ったけれど、そんな遊び方は想定してない。目に余るからおもちゃ禁止!守れないなら集まるのはなし!」と子どもに向かって言えばいいと思います。
そこで親がハッとしないなら、親にも言います。
「思ってたより大変でさ。各自支度してね。ごめんね」でいいでしょ。
たかがママ友、そんなにビクビクするこたあない!と思います。
本当の友だちなら、それくらいで壊れたりもしないしね。
    • good
    • 3

№2の者です。

こちらこそ嬉しいメッセージをありがとうございます。
お母さんのストレスや必要以上の頑張りによる気疲れは、子どもに伝わってしまうので、自然体で良いんですよ。
お母さんが「楽しい!」という状態が子どもにとっては最高の精神安定剤ですから。
娘さんと楽しんでください(^^)/
    • good
    • 1

他人への教育は無駄でしょうね。


言いにくいけど
おもちゃを好き勝手使われて凹んでしまって。。。
と以後はお断りします。
伝えた後になにかウィンウィンの打開案が出れば乗っても良いと思います。

あとは演技でも瞬発力ある発狂ができるように努力します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています