dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、初めてエネオスでガソリンを入れました。
その際の窓拭きサービスでフロント・運転席側・助手席側しか拭いてもらえなかったのですが、エネオスはどこでもそうなんでしょうか??全部のガラスを拭いてもらえて当たり前と思っていたので、とても損した気分です。ちなみにセルフではありません。

A 回答 (4件)

SSもいろいろありますからね…外から同じように見えても元売直営から大手ディーラー、特約店、販売店などさまざまな形態で運営されています。

ただ、ブランド(この場合はENEOS)の看板を掲げているフルサービスSSである以上、サービスはどこも均質でないといけないはずなのですが…他のENEOS系SSに入ったり、損した気分のSSでも時間帯やスタッフによって対応が変わってくるかもしれません。これもあってはならないはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私もサービス業をしていましたので
接客の良し悪しがとても気になります。。

お礼日時:2005/03/27 01:34

エネオスが悪いとは思いませんが、確かにソンしましたね。

来店台数が多くてスタッフがてんてこ舞いしていたんだと思います。
SSでのサービス等(普通車の場合)について

来店の車を誘導して所定の位置に停車してもらいます。
ご挨拶
まず給油の油種と給油の量をまた支払方法を確認します。洗車のお勧めをします。
給油口にノズルを差し込んで給油を開始した後、
灰皿の掃除が必要か聞きます。最近はゴミ箱は処理してくれなくなりました。
まず窓を拭いてもいいか運転者に確認します。
コーティングしている場合があって拭くのを嫌がる方がいます。
フロントガラスからサイドミラー、側面、リヤガラスを拭きます。
拭き跡が残るような汚いタオルでの窓拭きは逆効果ですので厳しく指導します。
ここまでが一般的なSSマンのサービスマニュアルです。

気の利いたスタッフは、その作業の間に、ワイパーのゴムなど確認して、劣化してれば交換をお勧めしたり、タイヤの減り具合をそれとなく確認したり、車検のステッカーを見て、車検のお勧めをします。
キャンペーンをやっていればその商品を集中的にお勧めもします。

フルサービスのSSを選ぶポイント
車に乗っていて、気になることを相談できる。しかし押し付けしない(ここがぽいんと)
利用しやすい場所にある
スタッフのサービスにむらがない。(アルバイトの教育が出来てる)
値段が安い
店が込む曜日時間帯は避ける

お近くのSSを比較してサービスのいいSSを選んでください
同じ看板でも経営母体でサービスは変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
来店していたのは、我が家の車を含めて2台で
特にスタッフが不足しているようには感じませんでした。そこの接客・サービスに関する教育が良くないんでしょうか?色々と参考になりました。

お礼日時:2005/03/27 01:38

店によってですね。


窓は自分で拭くのは安全運転の気合を入れる為と思っています。
店に入る前に洗車して綺麗にふきあげたのにまた拭かれてあとが残ってはなんとも。
    • good
    • 0

エネオスに限った話ではありませんが、店の方針によると思います。


ガソリンの値段を下げるための人件費削減として窓ふきをしない店もありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!