プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。
賛成多数についてです。
例えば、学級でいろいろな当番を月毎決めます。

例えば、こんな時、賛成多数って有効なのですか。

もし、皆が嫌がる当番を賛成多数で Aさんに決めました。

Aさんは、別に悪い事などは行っていませんが 
他の人が、暗黙の了解で 本人の意見を無視してAさんに決めます。

ある日、Aさんが、意を決して 朝の学級ミーテングで毎月の当番は変更するように言いました。
 だれも、返事をしませんでしたが、Aさんの意見は一様通ったようです。

次の月、当番を選ぶ前に 毎月の当番は変更しなくて良い 同じで良いと賛成多数で決まりました。
    そして、Aさんは、また同じ、皆が嫌がる当番をしなくてはいけなくなりました。

賛成多数について、教えてください

これで、正しいですか。

質問者からの補足コメント

  • 解決方法や多数決でのこのような時の考え方を教えてください

      補足日時:2022/04/06 11:54

A 回答 (8件)

なかなかに難しい問題だね・・・・



例えば、原子力発電所から排出される放射能を帯びた廃棄物を処理しなければならないときに
人口の多い地域が引き受けるのを嫌だからと人口の少ない地域に押しつけたとすれば、多数の横暴と表現も出来るだろう

とは言え、現実の問題として人口の過密な地域は地質上の条件や地価と言った経済的な問題で、廃棄物の処分場として適さない事も多い

だから単純に多数か?少数か?という理由での決定とも言い切れない

同様の事は、米軍基地問題とかダム等の問題でも起きる話


質問の件で言うと、Aさんを選出した理由が単なる面倒な事や嫌がることを
クラスに馴染めていないAさんに押しつけるのが簡単だからというだけの理由であれば、それは多数の横暴というものであり正しいことではない

合理的で具体的な理由でもあるのなら状況は変わる可能性はあるけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「多数の横暴というものであり正しいことではない」
は、分かりましたが

解決方法などを、教えてください。

お礼日時:2022/04/06 11:52

質問者に意識が無くても、他人が嫌がることなら、それはイジメに該当する。



>解決方法や多数決でのこのような時の考え方を教えてください

担任は介入しないの?
Aさんに押し付けたクラスメートはそのうち実名でネットに上がるよ。
マスコミや共産党が親にまでインタビュー、顔をさらすわ。

まず、自分がその立場になったらどうか、考えられないの?
くじ引き、かつ、一度やったら二度とやらない。
これで公平やん。

賛成多数が通るなら、今のロシアがウクライナで虐殺をしているが、ロシア人の人口がウクライナを上回れば虐殺が容認される。
次にロシア人が日本人を殺せ、と言えば多数決で日本人は滅ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

賛成多数に対抗する方法は無いですか

賛成多数を調べますが、見出せません

よろしくお願いします

お礼日時:2022/04/06 19:27

そういう無政府状態が起こらないように、初めにきちんと


「こういう方法で決め、全員がそれに従う」
と決め、全員の同意を得なければならない。

それが徹底していないから質問のような状態になる。

そのような状態になってから疑問を感じても手遅れである。
だれかの強烈なリーダーシップに委ねるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

手遅れですか。わかりました。

お礼日時:2022/04/06 19:26

これで、正しいですか。


 ↑
正しくありません。

総ての事象において、多数決が
正当性を持つのではありません。

多数決、てのは、他に方法が無い
場合、やむを得ない最終方法として
採用されるものです。

他に、優先する価値観や規範が
あれば、それを優先させなければ
なりません。

この場合は平等原則公平原則に
反しますので、多数決は正当性を
持ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

良くわからないのですが「この場合は平等原則公平原則に
反しますので、多数決は正当性を持ちません。」を、もう少し
詳しく 教えて頂けませんか

お礼日時:2022/04/06 19:25

此れを覆すには簡単です!当人が納得できないなら全ての案件を病気(仮病共)理由で欠席して無視続ける。

グットラック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

休むことは、難しいです

お礼日時:2022/04/06 19:23

『ある日、Aさんが、意を決して 朝の学級ミーテングで毎月の当番は変更するように言いました。


 だれも、返事をしませんでしたが、Aさんの意見は一様通ったようです。』

これが一定の解決になっている筈なんだけど?
その解決策をひっくり返したから話がおかしくなったのでしょ

「返事をしませんでした」
これが、了解した意味ではなく話を聞く気持ちもなくて完全無視してた
という事なら話はもっと深刻だろうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

途中まで、お考えいただいており ありがとうございます

最後、どの様に行ったら良いと思われますか

お礼日時:2022/04/06 15:46

>これで、正しいですか。



正しいです。
それ以外に皆が納得する決定方法がありますか?
多数決が一番平等で民主的な決定方法です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一種のいじめの様に思われます。
では、 akubi_mさんは、
これは、合法的いじめを認めると言う事ですね。

すこし、ロシアがちらつきました。

お礼日時:2022/04/06 12:35

そういう事です。



何十年されるんでしょうか。

死ぬまでですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!