dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話す必要はあったのでしょうか?
私は以前、ストレスが重なり、軽い摂食障害になってしまったことがありました。そのことに気づいた担任からこんな話を聞かされました。
「僕も学生時代に摂食障害になったんだ。食べたいだけ食べて、でも太るのが怖くて、吐いちゃったんだ。食べては吐いての繰り返し。だいぶ辛かったよ…。あなたにだけは知っておいて欲しかったから話した。だけど、誰にも言わないでね。」
と。誰にも言わないでと言うなら、わたしに話す必要はなかったと思います。摂食障害になった経緯も違います。なぜ話したのでしょうか?未だにわかりません。

A 回答 (2件)

自分もなったことあるから気持ちが分かるよーってことですね。


先生は共感をしたけれども、あなたは共感を求めるタイプではなかった。それだけです。
    • good
    • 0

あなたの参考や糧になりたいからでしょう?



じぶんの忘れたい過去でもあることを、それでも役立ててほしかった。
あなたのよりよい未来のために。

摂食障害をのりこえ、その方は、学校の担任になれて、就職できて自立できて、人の悩みにのれるようになったんです。

推測ですが、あなたにその必要性を感じたのは、あなたは将来にたいしての悩みかなにかがあったからではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!