プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

16歳高2です。
中二の頃から肌荒れ(ニキビ、毛穴)が酷くなり、皮膚科に通っても治らず、自分でスキンケア用品を調べては試して、調べては試してとコロコロ化粧品を変えていました。そのせいか今も肌荒れは治っていません。
やはり10代のうちは化粧水、乳液、で終わらすぐらいのシンプルなスキンケアに変えた方がいいですかね?

A 回答 (2件)

肌荒れは、洗浄成分が残っている事で招く場合もあります。


すすぎ洗いを丁寧にしましょう。
 
額にニキビがある様でしたら、頭皮が荒れている可能性があります。
と言う事で、次の方法を参考にして、シャンプーの仕方を改善してみて下さい。
 
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
 
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
 
なお、あなたが女性なら30歳くらいまで、男性なら60歳くらいまで、毎日、シャンプー剤を使うのが望ましいでしょう。それ以後は、シャンプー剤の使用は2日に1度として、シャンプー剤を使わない日は、シャワーですすぎ洗いをして下さい。
 
さて、やっと、お顔の話です。
 
まぁ、頭皮も肌ですが、私達の肌は、40℃の温度とアルカリ性(塩基性)の片方、または、両方で柔らかくなります。
また、肌が柔らかくなりますと、毛穴が開きます。毛穴が開けば、中に詰まったものが取り除きやすくなると思いませんか?
と言う事で、次の方法を参考にして、洗顔方法を改善してみて下さい。
 
1.
瞬間湯沸かし器などで洗面器などに40℃のお湯を貯めます。そこにタオルを浸して、水滴が滴り落ちない程度に固めに絞ります(このタオルを「ホットタオル」と呼ぶ事にします)。
一度、たたみ直して、円柱状に丸めておきます。
2.
40℃のお湯を使って、洗顔石鹸をマシュマロみたいな泡になる様に泡立てます。泡立てたら、その泡を顔全体に塗ります。肌に押し付けたり擦ったりしない様に気をつけましょう。
3.
用意したホットタオルで顔を包み、顔全体を温めます。この時、窒息しない様に、鼻の穴は塞がない事!って、当たり前か……。
4.
タオルの温かさが感じにくくなったら、タオルを外します。
この後、石鹸系以外の洗顔料を使う場合は、顔を一度、すすぎ洗いしましょう。アルカリ性が残っているのに酸性や弱酸性の製品(洗顔料だけでなく、他の化粧品なども含める)を使いますと、ベタベタする事がある為です。
5.
必須ではありませんが、もし、ホホバオイルなどでマッサージする場合は、このタイミングで行って下さい。
6.
40℃のお湯を使い、洗顔料をマシュマロ泡になる様に、泡立てます。
泡立てたら、いわゆる、泡洗顔して下さい。
7.
クドいですが、40℃のお湯ですすぎ洗をします。さらに、クドいと思われるでしょうが、洗浄成分が残らない様に、丁寧にすすぎましょう。
万が一、すすぎに自信が無い場合は、貯めたお湯に顔を入れて、すすぎ洗いをすると言う手もありますよ。
8.
水道水に浸して冷たくしたタオルを固く絞ります。このタオルをたたみ直して顔を包み、顔の火照りと水分を吸収して下さい。ただし、顔をタオルで擦らない事!なお、一番重要なのは、顔の火照りを冷ます事で、毛穴を引き締める事と言う事です。
 
私がお勧めするスキンケアは、次のとおりです。
 
「毎日同じ時刻に起床する」
「朝昼晩、毎日同じ時刻に食事を摂り始める」
「一口あたり30回以上噛む」
「栄養バランスを考えた食事を摂る」
「毎日同じ時刻に就寝する」
 
時刻の指定は、しても意味が無いのでいたしません。以前は、「〇〇時に肌が活性化するから▲△時には寝るのが望ましい」などと言われていたと思いますが、昨年だったと思いますが科学的に否定されました。
食事を摂り始めると消化酵素の分泌量が増加しますし、眠りに入る(就寝とは別です)事で、肌細胞(だけじゃないけど)が活性化する事がわかっています。
ただ、それぞれのタイミングがそれぞれ整いますと、より大きい効果になる事はわかっています。
全ては、生活リズムが切り替わってから、どのくらいの時間が経ったかなのですが、まぁ、だいたいの人は、起床してからの「朝のルーティン」は決まっていますので、毎日同じ時刻に起床する事で、食事のタイミングも就寝(から入眠までの時間は、人それぞれで一定しています)のタイミングも整えやすくなるはずです。
 
で、人それぞれで生活リズムは違いますから、あなたはあなたの生活に合わせて一番都合の良い時刻をご自分で指定して下さい。
 
咀嚼回数不足は、髪や肌に栄養が、つまり、髪や肌の材料が届きにくくなる原因の一つです。材料が無ければ、作るのは無理ですよね?まぁ、あまり深刻にならなくてもいいみたいですが……。
でも、十分あるに越した事はありません。
と言う事で、無理をしない範囲で頑張りましょう。
なお、一口あたり30回噛みますと、食事時間が30分間になる可能性が高いです。
ちなみに、ご飯の適正咀嚼回数は55回です。
 
栄養バランスについては、一人暮らしを始めてからで、十分です。ちなみに、理想は「3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事」です。病院の入院食がこれに当たりますね。まぁ、難しい事なので、初めは気に留めておくだけでも十分だと思います。
 
あぁ、そうそう、眠りに入りますと、細胞分裂を活性化を促すホルモンが順番に増減します。全部で4種類あるそうです。トップバッターは、あなたも知っている「成長ホルモン」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2022/04/21 12:52

そんな明後日の方向にピストルを撃っても絶対に治るわけありません。

皮膚科もスキンケアも全然明後日です。肌荒れの正体は、肌の老化なんです。すなわち肌の「酸化」「糖化」「炎症」なんです。お友達にも教えてあげてください。

ニキビの原因が明らかに!ついて解説します - YouTube
【老化防止要項】

★老化=酸化+糖化+炎症
「酸化」とは体内組織の酸化です。それは体内組織を劣化させてしまうのです。
「糖化」とは体内組織のタンパク質が糖と結合してしまうこと。
「炎症」とは病名としての炎症ではなく、細胞レベルの炎症という現象です。
●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸・冷凍食品
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動・しょうが・ウコン・食物繊維

【小麦絶縁要項】

1.米国産小麦の残留農薬問題(調査中)
2.食後血糖値急上昇で糖尿病リスクを高める(糖尿病)
3.老化の原因となる糖化を促進させてしまう。(老化)
4.小麦グルテンがリーキーガット症候群を引き起こす。(心身の不調)
5.食品添加物に多用されている無機リンがカルシウム・マグネシウム・マンガンの吸収を阻害する。(骨粗鬆症)
6.発達障害児を産む疑惑(仮説)
7.トランス脂肪酸は認知症を引き起こす。(認知症)
8.アクリルアミドは、発がん性があると疑われている。(がん)
9.バター・ショートニング・マーガリン・スプレッド(脂質異常症)
10.人工甘味料(アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース)はがんのリスクを高める。
(【ゆっくり解説】参照)

【ゆっくり解説】9割の人が知らない人工甘味料の5つの危険性について - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=neqb90xRHg0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!