dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株とFXどっちが難しいんですか?

A 回答 (4件)

そりゃ、株です。

FXは、安くなろうが、高くなろうが、ほぼこれまでの例から、最大値、最小値が予測できます。トレンド相場は、せいぜい2〜3割で、ほとんどが、レンジ相場です。比較的多めに証拠金があれば、ロスカットにもなり難く、利益がマイナスになっても、損切りしなくても、多くの場合、レンジ相場なら、辛抱してれば、戻ります。FXはたいして勉強しなくても、ビギナーズラックがありますし、一月や半年とかで、100万円や500万円の利益確定なら、そう難しくはありません。
その点、株は、投資する対象が多過ぎます。さらに、価値が全くの0、株券が紙切れ同然になることもあるのとともに、さまざまに勉強が必要で、利益も費用対効果で言うと、FXよりイマイチのように思います。
    • good
    • 2

・どちらとも言えません



・それぞれ、個々にとっての好き嫌いとか向き、不向きがありますから。
逆に言うと、自分に向いているのはなにのどういう投資方法かを早めに見つけられるといいということになります。

・個人的にはFXは以前に損失を出して撤退し、以後はさわることはありません。

・自分には個別の株式のインベストメントの視点での中長期投資をベースにするのが向いているようです。そこにIPOとか細かい短期売買を少し付け加えるような感じになっています。

・なお、株も、インベストメントの視点での中長期投資と、トレードの視点での短期売買では、同じ株式市場での売買であっても意味は全然違います。

・同様に、FXもレバレッジをかけない外貨預金代替的利用方法と、積極的にレバレッジをかけてリスクをとり利益を狙いにいくトレードでは意味が大きく違います。

・ということで、一般化できないというとですね。
    • good
    • 1

F X.リバレッジは


私は危ないから、やりません
    • good
    • 1

FXのほうは、国の政策や海外投資家の影響を受けやすいです。


株は、会社を見ていればわかる部分が多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!