アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問ですみません。

ストップロスについて質問なんですが、よく「売りのストップロスを巻き込んで」とか「買いのストップロスを誘発して」などという表現がありますが、

(1)「売りのストップロス」とは売り注文に対するストップロス注文
(2)「買いのストップロス」とは買い注文に対するストップロス注文

と考えていいのでしょうか?。

(1)について言えば、「95円でドルを売る場合に90円になったら買い戻し、ストップロスを100円に置く」というようなことが考えられますが、この「100円に置いたストップロス」が売りのストップロスを表すのでしょうか?。

(2)について言えば、「95円でドルを買う場合に100円になったら売ってしまい、ストップロスを90円に置く」というようなことが考えられますが、この「90円に置いたストップロス」が買いのストップロスを表すのでしょうか?。

A 回答 (4件)

2です。

2のお礼欄のURLについて
「売りのストップロス」と書いていません「ドル売りストップロス巻き込み95.80まで下落」です。
ドル売りストップロスつまり、ドルを買っていたポジションのストップロスは当然ドル売り、巻き込めばドル円レートは下落します。
1に書いたとおり、巻き込んでレートはどうなったかでわかります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。

売りのストップロスは買い、買いのストップロスは売り、
そして結果がどうなったかを考えれば、
売りのストップロスなのか、買いのストップロスなのかは
はっきりするということですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/14 08:04

ドル売り一色ですと ポジションが売りばかり、ドル買いのストップの売りも巻き込むとさらにエスカレートします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

売りのストップロス→「買い注文に対するストップの売り」
買いのストップロス→「売り注文に対するストップの買い」

ということなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/11 17:06

1です。


自分でも考えて見ましたが、「売りのストップロスを巻き込んで」というのは聞いたことがないです。知らないだけかもしれません。

よく聞くのは
「ストップロスを巻き込んで、ドル円は97円台後半まで上昇した。」という表現で、これは売りポジションのストップロスが次々に約定してドルが買われた結果、上昇している説明になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

「売りのストップロスを巻き込んで」という表現についてですが、
ニュースなどでそういう表現がときどきされているように思えます。

例えば以下のページにもそういう表現が見られます。

http://fxday.livedoor.biz/archives/51664916.html

お礼日時:2009/08/11 15:31

補足して下さい。


巻き込んで、どうなったのか?
例えば、ドル円でレートはどうなりましたか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!