dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホームと、賃貸ならどちらがいいですか?
僕は絶対に賃貸です

A 回答 (2件)

今は、賃貸ですね。



マイホームだとローンが35年。

安定した収入が得られる保証があるなら計算できますが、今の日本の状況だと、そんな先のことなど分かりません。

ローンを組んでしまうと完済まで逃げられないですからね。

今は買ったときより高く売れませんから、万一売るとなればローンだけが残ることになります。

金利は低いですが、よほど頭金を多くしておかないと、ライフステージの変化に対応できません。

賃貸は移動も簡単ですから、自分の状況に応じて住み替えることもできます。

ただ、景気が良くなると更新の時に家賃が上がりますから、家賃を抑えようとすると、住人の質が悪いところになってしまうかもしれません。

また、高齢になると物件の選択肢が非常に狭くなります。
高齢者には貸さない大家が多いですから。

ただまあ、こういうデメリットがあっても、マイホームのお金の不安よりはマシですね。
    • good
    • 0

個人的には、ずっとそこに住む気があって、買える状況なら持ち家の方が良いと思います。


物件は財産です。

変な物件だと話が変わってきますが、
「貸す」という選択肢があります。

何かあった時には、自分の家を貸して、自分は安い賃貸に入り収入の足しにすることも出来ます。
売るのは、業者の取り分や、減価償却的な考えを抜きにすると損になるので、お勧めしません。

従兄妹は、2人いる子供のために自宅の隣にもう一軒家を買って、その家を貸した収入を返済に充てているようです。

新しいアパートのオーナーさんだって、借金して建てたものを貸しているというケースも多いです。

私も、今の家のローンが50くらいに消えるので、他に良い物件が見つかったら、今の家を貸して、そっちに住んでも良いかなと今から考えています。
子供が独り立ちしたら、部屋数も要りませんし、歳を取ったら階段も辛くなりそうですからね。

しかし、フットワークが圧倒的に軽く、固定資産税が無い(代わりに更新料はある)のが賃貸の強みであって、賃貸が成り立つのもそれを選択する人がいるからだと思っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!