アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。自分は現在大学3年生(文系・2浪)で就職活動をしております。仮に修士課程に進学した場合、2浪+文系修士ということになりますが、年齢という意味でも分野的な意味でも新卒での就職は実際のところどれほど厳しくなるものなのでしょうか?エントリーしてもどの企業からも弾かれ、採用されないという事態に陥るでしょうか?

A 回答 (3件)

> 自分は現在大学3年生(文系・2浪)で就職活動をしております。



そのような状態であるならば、修士進学は、その後の就職活動で、採用側としては、採用したくない度が上昇すると思います。

大学進学時の二浪は、大学で学ぶ内容などに強い志向があったためでしょうか。 修士進学の動機は、学ぶ内容などに強い志向があるためでしょうか。 とても強い志向性を持つ方を、採用した場合に、職場内や業務遂行で円滑にいけるのか、採用側は躊躇することが多いと思います。
二浪は学びとか学問志向性には無縁だとして、特に特徴のない普通の人物である場合、二浪の理由や目的、事情を、採用側は気にするでしょう。 大学3年生で就活もしたが、修士進学したということならば、その事情や目的をどのように考える人物であるかを、採用側は気にし、採点ではプラスよりはマイナスをつけるでしょう。

> 就職は実際のところどれほど厳しくなるものなのでしょうか?エントリーしてもどの企業からも弾かれ、採用されないという事態に陥るでしょうか?

日本の景気にもよるでしょうが、一般的な見方をするなら、「人材として有能」のヒトを求める採用数は減少し、「配置人数を確保するための採用数」が相対的に増加するでしょう。 しかも、単純な労働は機械化、自動化、リーモートに置き換わるという趨勢の中で、「新卒定期採用正規定年まで就業」職の採用は減るでしょう。 "どれほど厳しくなる"のかは、分かりません。 世界の政治や経済状態も、かなり急変していてもおかしくないです。 
「なんとなく、大学進学し、就職活動も途中で止めて修士進学した」というのだと、採用候補としては、ハズしたくなると思います。
    • good
    • 0

修士課程まで進学する理由は? 文系の場合、修士課程に進学しないと資格が取れないとか、専門性が高くないと採用されないとか(学芸員とか)、試験に合格すればいい公務員とか、そういう職種を目指すのでない限り、学部就職と同じような就活では院卒はかえって邪魔になるかもしれませんよ。


普通に学部卒と同じ条件でエントリーするような企業に就職しようとか考えているなら、2浪よりも、院卒=年齢のほうがハンデになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

正直いうと、浪人はあんまり就活において影響しないから安心していいよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています