プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。二浪して大学に入った者です。現在、社会学系の大学院進学を目指しているのですが、順調に進んだとしても、院修了後の就職時に27歳になるため、就職口があるのか心配です。一旦就職をした方が良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

私は大学院で社会学を専攻するのに一浪し、マスター修了後、福祉施設で介護職として働いている、28歳独身男です。

いちおう福祉社会学が専門である、と言っておきます。

そんな私の経験が役に立つかどうかわかりませんが、マスター論文を書きながら就職活動するのって、つらいですよ。

ただでさえ、マスター生活は多忙です。複数のゼミの文献を読んで、レジュメを切って、指導教官にダメだしくらいながら修論を書いて、・・・書けなくて凹んだ気分で、何回も就職説明会に出たり、面接受けたりして、さらにバイトなどを入れるとなると・・・。
学部卒などの人たちと比べ、時間的に精神的に、不利であると感じていました(もっとも、私は学部の時、就職活動してないのでなんともいえないのですが)。

また、就職活動の面接でも、「院卒」であるというだけで、「一般常識がない」「職場で浮く」という偏見ある眼でみられて、内定がなかなかもらえず、苦労しましたよ。そもそも、〈社会学の知〉が求められる職場って、少ないです。(そういえば、就職の面接で「あなたみたいな理知的な人間は、うちにはいないなあ」と面接官がぼやいていましたっけ。)

でも、院修了後に就職するのは(困難ですが)、可能です。

私の同期で、マスター修了後、ふつうに働いている奴らは何人もいますし、なかには就職するのが難しいといわれるような大企業やシンクタンクで働いているのもいます。
・・・まあ、私と違って、有能で、コミュニケーション能力があり、「機転の利く奴ら」ですが。

ちなみに私、「一浪 →修士課程 →就職して現場と理論の齟齬を知る (ついでに、お金もためる) →いずれ大学院にもどり博士後期課程  →研究者として就職(もしくは、「高学歴ワーキングプア」(水月昭道、光文社新書))」という道を歩みます。

そういえば、私の指導教官は、「社会学者で、しかも実証的な研究やってんのに、社会人経験がないのは、〈社会=会社〉という現場を目でじかに見てないので、ちょっとね~・・・」と、飲み会の席でぼやいてました。

介護職員として社会人している私の場合、福祉社会学を専門にしていたので、「福祉の現場」を目で見て、臭いをかぎ、ときどき怒鳴られたりする経験は、「論文には書けない」また「人にも言えない」ような〈リアルな社会〉を〈実感〉できているという点で、かけがえのないものになってます。(・・・もちろん、こんな実感だけでは、論文は書けませんがね。)

ikka80さんは「インターンをされる」とのことでしたが、社会人としても社会学者としても、得られるものは少なくないのではないでしょうか。ぜひ、(研究時間が削られてつらくなるかもしれないですが)頑張ってみてください。

とりとめがなくなってしまいましたが、コミュニケーション能力に自信があれば、院卒後の就職も可能です。また、いったん就職してから院に入るのも可です。
いずれにせよ、「どうぞ、多難な人生を!」(秋山仁)。
    • good
    • 0

私は、一浪、一留で社会科学系の大学院に進学しました。


社会科学系の大学院では、修士卒業の時点では、そんなに専門的な就職先はないと思います。

本当に、国際協力という分野を目指すなら、大卒若しくは修士卒の時に、JICAの採用選考を受けてみてはどうでしょうか?

もっと専門性の高い就職先を目指すなら、国連、世界銀行で働くことですが、ここは新卒で採用を行うことは、ほとんどないと思います。大きく分けて2つのパターンに別けれると思います。

1つは、海外の大学院に進学。出来れば、国際なんとかとつくものよりも、法律、経済、MBAなどの専門性が身に付くところがお勧め。
2つは、国内大学院で学びながら、外務省、JICA、国際機関インターンなどの機会を利用してスキルアップを試みる。

国際協力の世界は、やりがいはありますが、安定性はあまりありません。頼りになるのは、自分の専門性と経験のみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。いま、腹をくくって、大学院進学に邁進しています。とある人に、修士程度で専門性も何も無い、と言われましたが、インターンなど就職とは違った経験を積める道に進みます。

お礼日時:2007/05/20 19:04

多くの会社が新卒を満25歳としていますよね。

おそらくそのことを心配されているかと思います。

実は回答にならないのですが、そういう意味では就職ができないので、就職をしたほうが良いのですが、どういった目的で大学院に進もうとしているのでしょうか。どうしても大学院に行きたいとすれば、ストレートに進む必要はなく、いつでも仕事やキャリアを中断して大学院に進学することはできます。

ただし、大学院で好成績を収めることができたならば、中途入社という方法も、結構難しいですが(何せ募集人員が1人とかなので)、できます。「大学院に行って必ず修めたいこと」があるのであれば、むしろストレートに行っても問題は無いでしょう。

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。国際協力の分野で進学を考え、今まで院への準備をしてきたのですが、修士を終了しなくともその分野での仕事はできるので、無理に進学しなくとも、と考えました。しかし、今更就職活動と言っても遅い時期なので、中途半端な準備で臨むことになってしまい、上手くいかないのでは、と心配だったので、今回のご相談をしました。

お礼日時:2007/04/03 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています