プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の友達と将来のことを話していたんですが彼は
就職回避のために院へ進学するのもアリかなと言ってました。
しかし文系で明確な目的意識も持たないで修士に進んでも
学部卒以上か同等の待遇で就職できるかどうかわかりません。
かといって文系博士までいっても大学に残れるのか未知数です。
少子化で大学教員のポストも限られてきているので
安易な気持ちで博士に進むとオーバードクターになるリスクもありそうな気がします。
やはりモラトリアムとしての院進学はハイリスクでしょうか?

A 回答 (3件)

 「ハイリスク」かどうかは何と比較するかによります。



 確かに「何となく就職したくない」からと就職活動をサボって大学院に残るわけですから、真面目に就職活動する人間よりは努力とか経験が少なくなって、社会的地位の獲得や生涯賃金の面では就職する際に比べると不利益を被る可能性は高いかと思います。この意味ではハイリスクです。ただ、就職したくないからと大学卒業後フリーターやニートになるのに比べたら、一応単位は取らなくてはいけない、研究課題を課されるという意味で経験をつめますし、修士終了後企業への就職の可能性もあるのでローリスクです。色々選択肢を考えて比較検討することが大事かと思います。

 なお、モラトリアムで大学院進学という質問の模範解答は、「修士で一般企業に就職ならまだしも、博士まで言って研究職にありつくのは不可能」というものですが、基礎学力がそれなりにあって、厳しい先生についた場合には、厳しい指導と課題で外から動機付けられて研究者として大成してしまうことが結構あります。学部レベルの研究の問題意識は、最先端の研究ではもう当たり前になってしまっていて議論にはならず、かえって白紙のところに問題意識を植え付けたほうが有効という可能性が高いからです。今大学の先生をやっている人などにはそういう人が結構多いのではないでしょうか。まあ、その影にはモラトリアムで大学院に行って失敗した人が大勢いるわけですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>修士終了後企業への就職の可能性もあるのでローリスクです。
ハイリスクは学部卒での就職と比較した場合ですが
文系修士で一般企業だと募集が限定されそうな気がします。
いわゆる人気企業ランキングに入ってる企業でも大丈夫なんでしょうか。
今の時代、新卒で入っても将来は保障されないので
生涯賃金や社会的地位うんぬんは特に考えてませんね。
文系で修士出た人は企業のメリットになるというより
年齢による初任給の考慮で迷惑になるんじゃないかと危惧しますが
ほんとうにローリスクといえるのでしょうか。
>かえって白紙のところに問題意識を植え付けたほうが有効という可能性が高いからです
なるほど。
動機は不純でも向いていれば大成する可能性もあるんですか。
まあ結局は成功も失敗も自己責任のシビアになるけど
人生の選択肢として考えておいてもいいんじゃないかとおもいます。
私は別の目標がありますが院へシフトする可能性もゼロではありません。

お礼日時:2008/07/11 20:25

女性だったら、結婚までの腰掛として行くのもありですが、男性だったらワーキングプアになるのが落ちです。

強い意志と目的を持って進学した人でも、コンビニのバイトで生活するはめになっています。
あとはせいぜい、公務員か教員ですが、これも勉強しないと合格しない世界。就職回避が目的では無理。
もともと文系は大学教員の職につけない人が多く、以前は非常勤を掛け持ちが多かったですが、今はその非常勤もなく、予備校も少子化で職が減っています。
文系ではオーバードクターは当たり前の世界です。オーバードクターのあとに、コンビニバイト生活ですが、オーバードクターになって授業料払ってもそのあとコンビニバイトではばかばかしいので、オーバードクターにならない人が多いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>男性だったらワーキングプアになるのが落ちです。
ほんとうにそうなんでしょうか?
院もそうですが企業への就職だって高い志をもって入社する人は稀で
実際はあいまいな動機が多数派なんじゃないかとおもってます。
>強い意志と目的を持って進学した人でも、コンビニのバイトで生活するはめになっています
それは結果として意志や目的が希薄であったか
あまりにも不適性であったのが原因ではないでしょうか。
極論すれば動機なんて関係ないかもしれませんね。
>文系ではオーバードクターは当たり前の世界です。
院関係の統計データか何かでしょうか?
経験者ということですがご自分の経験上の話でしょうか?

お礼日時:2008/07/11 20:51

大学院はモラトリアムの場ではなく、学問追究の場です。


目的意識のない(特に文系の就職逃れのための)大学院進学は、就職に当たり、自らの価値を下げるだけの行為です。
彼と同等程度の学部生と彼を、企業はどちらを採るかは容易に想像できますよね?

特に今は就職に有利な時期です。
面接時になぜ進学したのかは聞かれますね。

ちなみにドクターに関しては、よくわからん世界ですから回答はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大学院はモラトリアムの場ではなく、学問追究の場です。
建前はそうですが実際はどうなんでしょうね。
大学だって学問の場ですが現実を見てください。
まあ戦前の大学生、院生なら当てはまるかもしれませんが。
>目的意識のない(特に文系の就職逃れのための)大学院進学は、就職に当たり、自らの価値を下げるだけの行為です。
たしかに院に入るのは動機不純かもしれませんが
2年間しっかり勉強する可能性もゼロとはいえないわけだし
マイナス評価に結論づけるのはいかがなものでしょうか。
>彼と同等程度の学部生と彼を、企業はどちらを採るかは容易に想像できますよね?
いや、そもそも同列、同じ土俵でに就活できるんですか?
別採用なのかなと考えてますがどうなんでしょう。

お礼日時:2008/07/11 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!