dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者を可哀想と思っていないのは、綺麗事ですか?

A 回答 (2件)

可哀想って相手の苦しさや悲しさの気持ちに共感・同情しているときの言葉ですよね。


でも相手が苦しんでも悲しんでもいないのに共感・同情しているとしたら、それは独りよがりです。

障害者の中にもいろんな人がいて、障害があっても普通に幸せに生きている人もたくさんいます。そんな方々に対して可哀想なんて思ったら、失礼ですよね。
感動ポルノなんて言葉もありますので、興味があれば調べてみてください。
    • good
    • 0

綺麗事ならかわいそうと思うのでは。


見かけ・口先だけは、いちおう非難されないように体裁よくしてある物事。
 「―では済まされぬ」

障碍者に良くかかわる人なら、かわいそうとは思わないと思います。


一般的にはどこまでを障碍者としてみるかでも大きく変わるでしょうね。若い男子高校生の足の切断ならそう思う方が多いかもですが、ダウン症など出生からの障害ではかわいそうと思われにくいです。
一見して障碍者として見えない人も同様に誤解を生みやすいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!