dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ですが実親に家を買ってもらう事を友人2人に会った時に話してしまいました。
今になって後悔しています。30歳既婚子供あり女です。
とても恥ずかしいです、やはりこういうことは人に話すべきではないですよね?

A 回答 (5件)

「やはりこういうことは人に話すべきではないですよね?」



人によっては、自慢や自慢によるマウントととってしまうので、

言わないほうがいいかな、って思います。。。

片親・親なし・毒親・賃貸環境の親・貧困親の環境の人からすれば、羨ましい!と嫉妬・逆恨み状態になりますからね。。。

でも、僕からすれば、通常の会話なので、良かったね! いい親御さんで!アナタが幸せだと感じるなら、僕もうれしい!と、思うし言います。。。
    • good
    • 0

人の不幸は蜜の味、幸せ報告は嫉妬の元です。


旦那様の甲斐性がないから親御さんが買ってあげられたんでしょう。優しい親御さんですね、
と言う人もいます。知らせなきゃ言われません。
    • good
    • 0

好意的な友人なら良かったと思いますが。

。。

親に家を買ってもらったという事は介護の責任も持ったということだと思います。両親の介護の負担がズッシリと家庭に覆いかぶさりますがその覚悟と両親との関係性があってからだからこそだと思いました。

その辺を理解して貰えたらいいのですが。。。単に家を買ってもらったと言う事実を聞くと「ねたみ」「羨望」「やっかみ」など苦労知らずの奴だと嘲笑されるかも知れません。友人でしたら背景などしっかり説明しておかれるとよろしいかと思います。
今後は話されれないと思いますが。。。改めて友人とその件についてはお話されるべきかと思います。尾ひれがついて嫌な話になって流布される前に。。。
    • good
    • 0

新築ではなくて中古物件だからなwww

    • good
    • 0

ん・・・・・大人?なのかな?と、感じてしまうのが、一般的ですかねぇ・・



次に妬み?嫉み??

同じレベルで、同じ給与体系で、同じ価値観があり、同じ相続目線であるならある程度共感は持てるとは思いますが、一般的には逆でしょうなぁ・・

・子供:全て用立ててもらう
・大人:計画立てて実行する
この違いですなぁ・・・・

あ、この前時計買いました。。親族にもプレゼントしたので2個で300です。

普通は言わないし、言えない。
勿論同じ価値観で口が堅い人なら言っても良いとは思いますが、普通は逆でしょうなぁ。。。

ま、何か言われても普通に接することでしょうなぁ・・・・
「あれ?そうだっけ??従妹が買って貰うってって、言わなかったけ?」
など文章の前後の補足でも考えておくべきですかねぇ・・・m(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!