dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱり人間関係って合わない人はどうやっても合わないですか?よく人間関係で「合わない人は合わせるもの!」とか聞いたことあるんですが、やっぱり合わせようとしても絶対合わない人って山ほどいるんですかね、
皆さんの意見聞きたいです。

A 回答 (7件)

>やっぱり人間関係って合わない人はどうやっても合わないですか?



そうですね。

>「合わない人は合わせるもの!」とか聞いたことあるんですが、

そういうことを好んで言う人と自分みたいなタイプは、だいたい相性クソ悪いですからね。

>やっぱり合わせようとしても絶対合わない人って山ほどいるんですかね、

そらもう。浜の真砂ほどいます。
    • good
    • 1

どちらかといえば、「合う人に出会う方が珍しい」と思っています。

必ずしも自分で人間関係を選べる立場ではないので。


職場や親族などでも、「どうやって無事に済ませられるか?」を意識して接しています。


合わない人と関わることに慣れる、のが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

ペット 動物 懐かなくても可愛いとか面白くて


動物園行ったりするじゃないですか?

人間の可愛い面白いと思う感情へ
無理に合わせたのは動物園?

他の家族へは懐いてるけど自分へは懐かないペット
だけど可愛い 面白い思ったりする

絶対に合わない生き物とは暮らせないから
害虫駆除

合わない人 合う人居るのフツーだから
無理しなくて良いと思います
    • good
    • 1

人は千差万別。

自分と全く同じ性格、考え方、の人など、そうそう存在するものではありません。だからこそ世の中、刺激を受けて学べるし楽しいのです。
    • good
    • 2

長く生きて行けば、


其れなりにウマの合わない人は増えていきます。
ウマの合わない人とは、適切な距離を取っていきます。
それが、
相手に合わせる必要は全く有りません。
    • good
    • 1

例えば 沖縄の人と 東京の人は 育ちや文化が違うので 合わないでしょう。



余程 どちらかが 思いやりがあるとか 相手にあこがれているかなら
別ですが。

どうやっても合わない場合どうするか。

 相手が変わらなければ 自分が変わる。

 相手が変われば それでいい。

 妥協点を見つけて 押したり引いたりという所でしょうか。

職場の場合 合わなくても 仕事さえきちんと出来れば大丈夫。

お互いに深く知りあえば 同じ人間 合わなくても 大丈夫
相手を怒らす一歩手前で その会話はやめとくみたいな。

それぞれ他に合う人が たくさんいるだろうから 一人や二人合わなくても大丈夫で~~~す。
    • good
    • 1

価値観の違いが明らかになれば、合わせようがないことはありますよ。



しょうがないから合わせれば、ストレスになるだけです。

合わない人は合いません。

山ほどいるかどうかは人それぞれでしょう。
ストライクゾーンが狭い人は多いでしょうし、広ければ少ないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!