アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心理学のレポート課題で困っているのでアドバイスください。
「日常生活に関する理論を一つ挙げ、心理学の理論を用いて説明する。またその理論に対する別の理論を挙げ、両理論の観点から、その事情について説明しなさい。」

というものです。

単純接触効果について書きたいのですが、それに対する理論ってありますか?


また、300時程度で書くのですが、どのように書けば良いのかも教えて欲しいです。

A 回答 (1件)

レポートや課題提出などは、自分の観点で拵えるものだと思います。


300文字程度で書く、というのは、とても難しいです。
この下の文でも、550字を超えます。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
単純接触の効果は基本的に二極化します。つまり、単純接触によってものすごく好かれるか、ものすごく嫌われるかに分かれるということです。
顔・体形やファッション、口のきき方、持ち物で、ステキと感じた場合、イヤ・不快・怖いと感じた場合で、その人が頻繁に来るようになった場合、前者と後者では、その人に対する評価や信頼度も大きく変わります。
ザイオンス効果が発揮される最低ラインは、単純接触する相手から「悪くない」「好きでも嫌いでもない」「インパクトはない」「良い印象もないが悪い印象もない」と思われているケースです。
また、第一印象に対する「この人は有り得ないな」という線引きはかなり個人差があります。
恋愛で見受けられる美女と野獣カップルは、野獣さんの外見以外の男性力の高さもさながら、美女さん側が男性に感じる警戒心や嫌悪感の感度が低いことがしばしばあります。
つまり、受け取り側の基本スタンス(感情や好悪のについて持っている感性)にあわなければ、単純接触効果・ザイオンス効果は出ません。
外見が大事、第一印象が肝心とは、このことです。
単純接触効果・ザイオンス効果に期待せず、最低限でも「別に興味はないし、どうでもいいけど、嫌悪感は特にない」という第一印象を持ってもらうように努力すると良いです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《日常生活に関する理論を一つ挙げ、心理学の理論を用いて説明する。またその理論に対する別の理論を挙げ、両理論の観点から、その事情について説明しなさい》だけでも、70字でしょう。

300字では、細かな具体的な説明はできません。 ただ、熟語を列挙する程度になります。 
❶日常生活に関する理論を一つAを挙げ、❷日常生活の場面Bを、心理学の理論Aを用いて説明し、❸日常生活の場面Bを、日常生活に関する理論Aではなく、理論Cで説明する。 
標題を、《日常生活の場面Bにおける、A理論とC理論》とすれば、Bを70文字弱、BのAでの説明を100字、BのCでの説明を100字を目標に、すれば良いでしょう。

「単純接触の効果」をAにするのであれば、「初頭効果」をCにして、「大学生の男女交際の進展」をBにするというのが、簡単でしょう。
実例を挙げ詳しく解説したら文字数オーバーになります。
https://ikinaridate.com/lab/love/mind/21235/
https://woman.mynavi.jp/article/210615-11/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!