dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に相談ができません。
学校に行きたくない理由やなぜ泣いてるのかと聞かれても何も言えません。
口を開いて話そうと決心しても声が出ず、なにも話せません。なので、親はどんどん怒っていき私ももっと話せなくなってしまいます。何も話さなかったら結局悪い方向に行くだけと重々承知しているのですが、何も言えません。

早く言わないと迷惑かけるし相手の大切な時間を奪ってしまうと分かっているのですが、考えれば考えるうちにどんどんなにも話せなくなってしまいます。

どうすればちゃんと話せるんでしょうか。

A 回答 (8件)

言った方が楽ですよ

    • good
    • 0

まず、今起きている事に焦らない事だね。



親側も心配で心配で仕方ないの…

親の立場にならないと理解出来ないんだけど、自分の子供が普通の子供と違う時間を過ごす事を認めたくなくて、親も焦ってパニックになっているんだよね。
お互いがパニックで話したら会話にならないでしょ?

あなたからのお願いとしては、心療内科へ連れて行ってもらって、今の状況を相談させてもらおう。
たぶん、親御さんだけでは、今のあなたの問題は解決できない可能性が高いと思う。

言葉で言えないなら手紙でも良いので伝えようね。

伝えないと、解決への道も開かないよ。

ゆっくり頑張って!
    • good
    • 0

手紙だと。

。なんか面倒くさいから
箇条書きがいいかも!
行きたくない1、仲のいい友達いない
行きたくない2.勉強についていけてない
行きたくない3.学校行くとお腹が痛くなる

夜間学校や、通信など選択肢は沢山あります。
学校休んでる間に、ネットで他の選択肢を探して提案をメモに書いて渡すのもいいかも!
    • good
    • 0

口で話せないなら、紙に書くなり、メールを書くなり、思いを言葉にして伝えましょう。

    • good
    • 0

ふふ 子どもってのは 親に迷惑かけるのが 半分仕事みたいなものなんだな。


最初はわからないだろうけど 子どもが自立するような歳になると わかってくる。

まあ だから安心しろと言う訳じゃないが 貴方がそれほど 親に対して責任を感じる必要は無いんだ。
貴方がたくさん悩んで たくさん知って たくさん理解して たくさん良しと思える選択を出来るようになることが 親にとっても大事なんでね。

でだ 親も万能じゃないんだから うまく全てを理解したり 采配したりは出来ない。
でも 一番の貴方の味方である事は 間違いない。
だから 親も多分混乱して困っちゃって 貴方もまた泣くんだろうけど それでもちゃんと 伝えたいこと 伝えるべきことを言った方がいい。

今は上手く行かなくても 後で「言って良かった やって良かった」と 必ず思うから。
10年後か20年後かわからないけど。
それが血の繋がり 縁ってやつなんでね。
    • good
    • 0

まずは手紙を書きましょう!?


それを親に渡せばいいのです、そして納得してもらえたら少しづつ話せば良いのです。
    • good
    • 0

「言わなきゃ言わなきゃ」と知らないうちに自分で自分にプレッシャーをかけているのではないでしょうか。


話したい相手には自然に話したくなるものですよ。怒られたら話せなくなりますよね。圧がある人に話せなくなるのは自然ですよ。
あなたにとって、学校に行く事も、親に今の現状を話す事も同じぐらい勇気のいる事なのかな?一度考える事をやめてみてはいかがでしょうか。
ご両親が怒るのはあなたの事が心配なのに、どうやって力になったら良いのか分からないから怒ってしまうんでしょうね。怒ると逆効果なのですが、どうしたら良いのか分からず、余裕がないのだと思います。
あなたも苦しみの中にいますが、ご両親も今、あなたをその苦しみから救う事が出来ず、その事柄に対しての対処の仕方が分からないから、とても苦しいところにいると思いますよ。親をその苦しみから救うと思って話されてみたらいかがでしょう?結果は考えずにまずは行動を起こしてみるのはどうですか?
    • good
    • 1

甘えるなよ今すぐ学校いきな金持ちになれないぞ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!