アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳発達の遅れの相談をしたいのですが、発達支援センターと保健センターどちらに行けばいいのでしょうか??
どちらも同じような感じなのですか?

今どのぐらいの遅れがあるのか(例えば今は2歳だが知能は1歳しかないとか)テスト?みたいやつはどういう流れでできるのですか??病院の医師がやるのですか?

A 回答 (4件)

まだ2歳なら、保健センターや発達支援センターに行っても、様子を見ましょうとモヤッとした返事しかもらえません。


予約待ちが長いだけです。

相談しても結局は医師の診断やテストをまた後日予約を取らされて数ヶ月待たされるだけです。

であれば、発達外来を探して相談した方がいいですよ。
場合によっては発達検査をしてくれたり、早期療育の手続きに必要なことを教えてくれたりします。

うちは2歳半で検査出来ました。

発達外来も、療育施設などもやってる小児科のほうがスムーズです。

検査はどこでやるか?
というのも市によって様々です。
うちの場合は、支援センターとかではしません。
病院でしても、手帳取得の場合、市の機関で半年待たされまた検査がありました。
これも市によりけりです。

療育に通うにはかならず、診断がつかないとダメというものでもないです。
受給者証を発行してもらえば通えます。

手帳は、必要に応じて持てばいい感じです。
持っていると様々な支援や割引も受けられます。

うちの子は、作業療法士の運動などのトレーニング、言語聴覚士の言葉のトレーニングを小さい時に受けました。

今は小集団で、コミュニケーションのトレーニングを受けてます。
送迎付きです。
    • good
    • 0

ところで2歳の発達の遅れは誰が決めたのですか。



私には2人の孫がいます、妻が上の子は3歳には普通に話したのに、下の子は3歳になってもあまり話せないと言い始めた、なだめるのに苦労しました。

兄弟でも育つスピードが違います、下の子は半年後は話すようになりましたし、兄弟でも興味を持つ方向がは違います。

子供の1歳2歳は、大人の1分や2分の違いしかなりません。

それよりも貴方は子供に話しかける時間はどれぐらいかけていますか、子供の発達状態親が子供に話しかける時間と比例します、食道で親子で食事をしているときに、子供がゲーム親が携帯で静かに食事をしているのを見ますが、あれでは子供が発達障害になるように感じます。
    • good
    • 0

他の方も言ってますが、2歳児では正確な検査は不可能で「その傾向はありますが、まだわかりません。

様子を見ましょう」となると思います。
もし遅れている、となったところで何も出来ませんし、結局はその子のストレスを軽減するための生活を考えるだけです。
不安はわかりますが、どんな子であれ、自分の子であることに変わりはありません。ひとと比べるのは全く無意味です。
ピリピリしてイライラするより、お互いが笑顔でいることが大事ではないでしょうか?
    • good
    • 0

ご心配でしょうね。

私の、経験談です。
どちらにも行く、どちらにも行かない。
説明します。

どちらかに行けば、解決するような問題ではありません。
どちらに行っても、解決しなことが多いです。

役所仕事は、療育手帳の基準を満たしているか、
調べるだけで、結果や特性の指導はしませんん。
テストはしますが、結果は教えてくれません。

結果だけでも知りたいと、言いましたが、
子供の個人情報保護のために、
親にも、教えてくれませんでした。

これから障害児と言う、未知の世界が待っています。
どこにでも、頼らなければ、
どこにも頼らずに、探さなければ生きていけません。

利用するところは、利用する。
民間の病院でも、検査する。
なりふり構わず、やるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!