dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原発に替わる代替えエネルギーは、具体的に何かあるのでしょうか。
無いにも関わらず、原発のリスクだけを並べて、原発反対と主張するのは、無責任ではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「交通事故をゼロにするため、日本中の車をゼロにすべき」と主張するのと同じです。

      補足日時:2022/07/17 13:13
  • ムッ

    訳のわからないトンデモエネルギーを増やせば良いと主張するのは、詐欺師と同じ行為です。

      補足日時:2022/07/17 13:18
  • どう思う?

    詐欺師は、都合の良いことだけを、全面的に主張する。
    それで、都合の悪いことは、一切隠す。

    これ、何か?似てないですか?

      補足日時:2022/07/17 13:36
  • プンプン

    姉崎火力発電所5号機 運転再開。

    姉崎火力発電所5号機は、運転開始から45年がたち、老朽化が進んでいる。

    そんなポンコツを運転させないと電力不足になってしまう事態。火力発電は、原発以上に、高温、高圧で動かしている。

    こんなボロ、いつ故障するかわからない代物。また計画停電とか、あるかも?

    この事態を招いたのは、原発反対の無責任な主張が原因。


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013 …

      補足日時:2022/07/17 20:51
  • うれしい

    一旦、洗脳させると、なかなか、解放されない。若い人ほど、解放されるのが、早い傾向がある。

    https://withnews.jp/article/f0220315001qq0000000 …

      補足日時:2022/07/17 21:06
  • プンプン

    原発反対と主張する多くの人は、そもそも、

    ・原発って何?
    ・再エネって何?

    の原理・構造等を、理解してない。
    だいたいの勘で、主張しているだけ。

    原理・構造等を、理解してたら、反対なんか言わんやろ!!!
    世論調査結果でもわかるように、反対と主張する層も、そうなっている。
    ええ加減にせいよ!!!


    https://withnews.jp/article/f0220315001qq0000000 …

      補足日時:2022/07/17 21:16

A 回答 (24件中11~20件)

No.9です



原発はトイレの無いマンションと言われていることを知らないの?

間も無く福島原発が処理水を太平洋への投棄が始まります
日本では報道されていないがオーストラリアやニュージーランドから
猛反発を受けている
日本は安全だと言っているが、安全なら日本国中に保管すれば良いだろう
と言われている
また原発が安全なら一番消費する東京湾に作れば良いとも言われている

>ガラス固化、鉛等で遮蔽して、地中深く埋めれば、良いだけです。
仮に、漏れても、更に地下に、廃棄物が浸透するように考えれば良いです。

日本にはフィンランドのオンカロのような場所は無い
「もんじゅ」にしても机上の計算は完璧だが
全く機能せず税金の無駄遣いで終わり
さらに廃棄するのに天文学的な費用がかかる
全て原発を稼働するための屁理屈で国民を騙すために作った話だった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

>「もんじゅ」にしても机上の計算は完璧だが

文殊にしろ、核融合炉にしても、チャレンジを諦めたら、そこで人間終わりです。

>全て原発を稼働するための屁理屈で国民を騙すために作った話だった

勝手な憶測による主張ですね。

では、原発に替わる代替えエネルギーは、具体的に何かあるのでしょうか。

お礼日時:2022/07/17 20:24

主張としては必要だ。



どうやったら皆が皆「Yes!」というような洗脳ができるんだ?
怖いぜ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

>主張としては必要だ。

それは、その通りかもしれません。

でも、日本は、電力不足、電気代が高騰している中でも、まだ懲りずに原発反対という人が、半数近く存在します。

マスコミに、騙されているのか?教育レベルが低いのか?詳細原因は不明ですが、異常だと感じます。

お礼日時:2022/07/17 20:16

>じゃ、なぜ、こんな電力不足が発生するのでしょうか?



それこそ、質問者さんのおっしゃるように蓄電池が整備されていないからですよ。

なんとこの国では、「系統用蓄電池」が国から認められてこなかったのですよ!ようやく、今年になって動き始めたのです。

2022/01/30日経BPより
「系統蓄電池」解禁へ、10MW以上は「発電所」に
「このまま需給対策を打たずに太陽光・風力が増加した場合、出力抑制率の上昇で太陽光・風力の投資収益性が下がり、普及の阻害要因になることは明らかで、大規模な蓄電池を系統に接続し活用することが必須になる。
 一方国内では、現状、電気事業法上での蓄電池の扱いが不明確で、英国のような系統用蓄電池によるサービス事業ができない。」

https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>なんとこの国では、「系統用蓄電池」が国から認められてこなかったのですよ!ようやく、今年になって動き始めたのです。

ご理解されてないですね。全くピント外れです。

EVのシャアを獲得するため、世界中で、熾烈な蓄電池の開発競争が粉われているます。

でも、未だにリチウムイオンバッテリーを超える蓄電池が開発されないのです。

お礼日時:2022/07/17 20:17

原発反対には一理あります。

原発行政がでたらめ過ぎました。
日本は大地震が頻発しています。立地、安全性について政府は嘘をつき電力会社は手抜きもしくは対策無視しています。
福島第一は立地が完全に嘘。岩盤の上でなく昔、川だった上に建設。津波の高さが従来想定より高くなるという報告を完全無視して対策をしなかった。
緊急事態の訓練せず、安全装置が存在することも幹部が知らなかった。

柏崎刈羽原発も活断層の近くに建設された。ここは大地震常襲地帯。
福島第二はなぜか分からない幸運(これが問題)で冷却できた。

伊方原発は中央構造線のすぐ傍。

日本が電力に苦しむのは原子力行政の結果です。また、今稼働した場合3分の1の職員が未経験者。稼働停止が長引けば葉がびくほど経験者(技能低下も心配)が減ります。

地熱発電は国立公園内でも推進すべき。地震に苦しむならそのエネルギーを利用してもいい。地熱発電所も景観。噴煙と何が違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

>地熱発電は国立公園内でも推進すべき。地震に苦しむならそのエネルギーを利用してもいい。地熱発電所も景観。噴煙と何が違う。

地熱発電は、コストがかかり過ぎるので、代替えにはなりません。
綺麗ごとを言っても、原発しかないのです。

お礼日時:2022/07/17 20:20

>蓄電池未開発段階



何年前の話だ?
世界はとっくに動いてます。

「カーボンゼロ」に本気の米電力、「系統蓄電池」導入を加速
「資源総合計画」で上積み、蓄電池市場は「転換点」、1GW超に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0000 …

>エネルギーセキュリティ

今だって海外依存率は80%以上じゃないですか。しかもメインは中東だ。
水素だったら豪州が拠点になる。セキュリティ上は大きな前進になります。

ガス会社とかは、ビジネスチャンスと見て既に動き始めてますよ。世の中のトレンドを良く見てください。

豪州におけるグリーン水素製造プロジェクトに関する共同開発契約の締結について
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2022/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お花畑ですね。

じゃ、なぜ、こんな電力不足が発生するのでしょうか?


「太陽光発電」の能力が高い国ランキング! 3位は「日本」!

は、ご存知でしたか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d31b7e401727d6 …

多分、エネルギーの本質は理解されてない。上辺だけ、、の知ったかブリ、、

お礼日時:2022/07/17 14:12

日本が大陸で地震や津波のない国であれば


原発も良かろう

しかし、地震大国で地震が起きると一番最初のニュースが
津波はあるか?ないか?
そして近くの原発の稼働状況です

原発を止めたり稼働するはスイッチひとつでできるわけではない
発電していなくても原子炉の温度は上がっている

さらに各廃棄物処理です
現在も青森県お六ヶ所村に積み上げられている
フィンランドのオンカロのような施設があれば良いですが
日本は国債残高同様に核廃棄物も将来に先送りしている

自分たちは電気をじゃんじゃん使い、廃棄物は「知らない」は
無責任だとは思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

>自分たちは電気をじゃんじゃん使い、廃棄物は「知らない」は
>無責任だとは思いませんか?

「知らない」ではないです。

ガラス固化、鉛等で遮蔽して、地中深く埋めれば、良いだけです。
仮に、漏れても、更に地下に、廃棄物が浸透するように考えれば良いです。

でも、その危険性って、10万年くらい先のことでしょう。
電気代が高騰しているのに、考え方が浮世離れしてないですか?

というか、ちょっとかじって知っていることを、並べているだけだとは思いますが、、、汗、、



それで、原発に替わる代替えエネルギーは、真剣に考えられますか?

お礼日時:2022/07/17 14:08

原発のリスクをまるで考えず、原発賛成と主張する方が無責任だと思いますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

思うのは個人の勝手で御座います。

それで、原発に替わる代替えエネルギーは、真剣に考えられますか?

お礼日時:2022/07/17 14:02

ドイツは対岸の火事(=日本の事故)で脱原発を早めました。


当の日本は、今でも汚染水も、止められぬまま、再稼働方針です。

「止めようがない…」福島第一原発の放射能汚染水漏れ
http://kobajun.chips.jp/?p=13364
--------------------------
日本は地球上で最も地震が多発する場所のひとつです。
そんな場所に原子力発電所を建設することは、もはや愚かさを
通り越している、そう言わなければなりません。
--------------------------

さらに、原発は危なすぎる のです。
http://shinobar.net/energy/atom/atom_restart.html

勉強してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

それで、原発に替わる代替えエネルギーは、真剣に考えられますか?

ご自分が見たいと思う、ある一面しか、見てないのでは?

お礼日時:2022/07/17 13:53

そうです


選挙の票集めの為に原発反対をしている団体が、最強の提案が出来るのをいつ発表してもらえるんでしょうか
まさか、LNG+火力発電が最強なんて言わんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

>まさか、LNG+火力発電が最強なんて言わんでしょうね

原発反対なら、残りはLNG+火力発電しかないです。

その場合、電気代が、無茶苦茶、上がります。全部、反対派が負担すべきです。

お礼日時:2022/07/17 13:51

ありますよ。

再エネだってあるし、水素を輸入する形態もある。
それに対して「そういうエネルギーは高い」と言う反論がありますが、じゃあ、原発は本当に安いのか?福島事故で賠償金13兆円の判決がでましたが、賠償を求めるかどうかは別にしても、結局あの原発事故で日本はどれだけの国富を失ったのか、それを明確にすべき。何故きちんと算出しない?帰還困難区域の土地面積だけでも337km2。日本の国土の0.1%あるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>再エネだってあるし、

原発に替わる代替えエネルギーとして、蓄電池未開発段階での太陽光発電をいくら作っても、冬の夜は発電しませんので、無意味なのです。

なぜ、そんな単純なことが理解できないのか?そういう主張される方は、何を考えてられるのか?理解できないです。
(多分、電気は貯められないという、基本的なことを、ご理解されてないかもしれません。)

簡単に水素を輸入って言われますが、エネルギーセキュリティとか、考えられているのでしょうか?

お礼日時:2022/07/17 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!