アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義父の告別式の後、参列頂いた四人で寿司屋に飲みに行ったのですが、周囲から非常識と言われました。葬儀後は慎ましくすべきだと。そんなものですか?

A 回答 (10件)

誰に言ったのですか?


「寿司屋に飲みに行った」と話したのですか?
葬式のあと、限られた親族で精進落としとして、会食することは普通にします。

言った人に常識がないのか、質問者さんが非常識な言い方をしたのか。
    • good
    • 2

そんなものだと思います。


本来、49日の間(忌中)は外食や派手な行動を慎むものだという知識があるので、親族の立場で葬儀後の外食はちょっと気が引けます。

とはいえ、昔は斎場から親族一同で喪家にもどって過ごせましたが、今は葬場では長居できないし、住宅事情的に難しいことも多いと思うので、死者を悼む場を持つためには外食しかないということもあるでしょう。
ケースバイケースだと思います。
でもそれを吹聴しようとは思わないです。
    • good
    • 0

喪に服す、年賀欠礼とかって耳にされたことはありますよね?


故人の死を悼み、身を慎むことを言い、年賀欠礼も「新年、年明けの祝いを控える」ための作法、礼儀ですね。

昔はそうやって喪中の期間は喪服を着て、お祝い事のみならず遊びや笑い、お酒や肉を絶ってまで、慎みのある生活をしていたそうです。

が、これに限らず、葬儀の段取り1つ取っても今はどんどん簡略化されてきてますよね?
作法、流儀、しきたりも時代の変化と共に変わってきていますし、当然お子に対する考えもまた変わってきています。
通夜、告別式を一緒にどころか、今は一周忌まで一緒にというお宅も。

時代、変わる・・・皆が一斉に変わっていけば問題なののですが、昔を大事にする方、年代もあれば、変化を受け入れ合理化、簡略化を推進する方もあるから難しいのです。

周囲とは故人に近しい方々だったのでしょうか?
近しい人ほどしきたり、思いを大事にされるのも当然のこと。

あなたにとっては実の父ではなく義父とのことですし・・・・
ねえ?

あいまいですみません、そんなことです。
    • good
    • 0

常識は人によって違いますが、その周囲が誰かにもよります。



同居している中であれば考えた方が良いですが、別居している親族やそれよりも外の人間なら、別に気にしなくても良いかとは思います。相手の常識を押し付けられても、自分たちはその常識で生きていないというだけで、単なる大きなお世話なので。
    • good
    • 0

「飲みに行った」ではダメ。


寿司屋で「精進落としをしてきた」と言えばよい。
 
但し、アルコールは適度に!
    • good
    • 1

義理のお父様だからね。

そういうことを言う人もいますよね。
という程度でいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

酒飲むならお通夜でやるべき。



告別式のあと火葬場へ行き、その後初七日をして、お開きになれば喪主一家は親族を送り出し後片付けをするのが仕事。

もし喪主が質問者以外なら、喪主の仕事を分担するのが娘婿の仕事。友人と飲みに行く暇はないと思う。
    • good
    • 0

日本には献盃と言う儀式があり、飲み屋等で献盃後故人の思い出話に花を咲かせるのは普通です。

    • good
    • 1

賛否両論あると思いますが個人をしのんで献杯なら問題ないと思いますよ。


言い方の問題もあるので、寿司屋に飲みに行ったというのではなく
参列頂いた方と献杯にて義父の話をしに会食したといえば非常識には思われないでしょう。
    • good
    • 1

他界された方はの告別式の後に飲みに行くのはちょっと聞かないですね。

先ず家に帰って塩を掛けて帰るのが普通かと。でも日本の礼儀作法として正しいのかは分かりませんが、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!