アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

臨床心理士のカウンセリングを受けており、今度で9回目になりますが、ただただ私が話してばかりいます。

臨床心理士の方は、相槌を打ったり、私の話に応じて表情を変えたり(驚いてみたり、顔をしかめてみたり)します。でも時々、臨床心理士としてではなく、一個人としての発言と思われるような相槌を打つ(「えっ?!」「んー、まあそれはどーなるかわかりませんけど」)ことがあり、プロに話しているというよりは素人に話しているような気持ちになります。アドバイス的なものも3回に1回もらえるくらい。ですので、だんだん高いカウンセリング料を払っていることが馬鹿らしく思えてきました。

軽く調べてみましたが、臨床心理士は基本的に話を聞くだけだと知りました。ですので、私がカウンセリングをお願いしている方が怠けているわけではないと思うのですか、なんだか馬鹿らしく思えてきました。相性が良くないのかも、別のところに行くべきなのかも、とも思いますが、新しい臨床心理士の方に一から話すことを考えると、すごく億劫な気持ちになります。

この臨床心理士の対応がごく普通のものなのであれば、どこに行っても同じでしょうから、こんなものだと割り切ることもできるのですが、他の方を知らないので、なんとも判断できません。

また、「馬鹿らしくなってきたから、もういいや」と思うようになるのも、私の心の中にある問題の整理がついてきたからなのかな、とも思います。

話をうまく整理できなくて申し訳ないのですが、臨床心理士のカウンセリングを受けたことがある方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はカウンセリングって役に立たないと思います。


精神科へ行って、お薬もらった方が良いですね。
    • good
    • 0

カウンセリングはアドバイスをすることではなく、クライアントをうながして自分自身で気付いてもらって、クライアント自身で答えを導き出していくためのお手伝いをします。



うながすというのはあなたが経験されたように、相づちを打ったり表情を変えてみたりすることもそうですが、もちろんそれだけでなく、クライアントの言葉遣いなどから、無意識に考えていることを言葉にしてあげてクライアントの気付きをうながすなども含まれます。

何度もカウンセリングを受けて、あなた自身に発見や気付きが感じられないのであれば、相性が悪いか、カウンセラーの技術不足が考えられます。

カウンセリングというのは本当に難しいものですし、技術のあるカウンセラーがなかなかいないという現実もあります。

カウンセリングの教科書に書いてあることからすれば、その臨床心理士はあまりに技量不足です。

その意味ではカウンセラーを変えるべきだといえますが、技量不足のカウンセラーばかりだという現実もあるので、いいカウンセラーを見つけることは簡単ではないかもしれません。

9回もカウンセリングをやったのは、あなたが我慢しすぎたかもしれません。

最初の1回か2回で気付きを感じないなら、もうそのカウンセラーは切っていいと個人的には思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!