dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お話しさせていただく事は可能でしょうか?」という日本語はおかしいですか?
目上の方とアポイントを取りたい状況です…

A 回答 (5件)

おかしい。


相手の方が目上なのに、なぜ上から目線(呆)?
    • good
    • 0

間違ってはいませんが、もう少し他の表現の方が相手方もしっくり来ると思います。



お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、
ーお時間をいただけませんでしょうか。
ーお時間をいただけると光栄に存じます。
    • good
    • 0

おかしい。

「お話」をするのは、どっちなのかを考えるとわかる。あなたがお話をするんですよね。あなたがするのは、はなしであって、お話ではない。お話は、相手がして、あなたが、拝聴するものだ。あなたがお話をすると相手は拝聴することになる。なぜ、あなたの話を拝聴しなくてはならなのかと相手は不愉快になる。ただ、気にならない人もいるとはおもう。私の場合、ただ単に、バカなんだなと思うだけだ。
    • good
    • 0

お話、「お」自体は大きな問題ではありません。


話をさせてもらう、どんな説教?という話もあれば単に会話をする、という意味もあります、どちらの場合もかなり違和感があります。
お話を聞かせて・・・ならありですが、内容にするテーマ等はこちらから出しても・・。
具体的なテーマもなしなら、最低でも、「話する時間」という言葉が必要です。
    • good
    • 0

「意味は判る」と言う程度で、「バイト敬語」とかの一種でしょうね。



相手に尋ねるべきなのは、「お聞きいただくこと」などが、可能かどうかでしょ?

従い
・お話しさせていただきたいので、お時間を戴けますでしょうか?
・お話しを伺いたいので・・
などの方が妥当です。

また、敬語のつもりでしょうけど、「可能か?」と言う問い方は、ちょっと偉そうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!