dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太鼓の達人って知名度ってあるんですかね?
あんまりゲームやってない人でも知っているイメージがあるのですが、どうなんですか?

A 回答 (7件)

年に一回くらいゲームセンターから太鼓が盗まれたニュースを見ます。


ゲームをやらない人の知名度はかなり高い方だと思います。
    • good
    • 1

ありますよ、マイバチ持ってる人も居るくらいだからね。

因みに私はアイマスの奴を持っています。マストソングスって作品です。面白いのなんのってたまらんですよ。
    • good
    • 1

ちなみにですが、リズムゲーの走りはパラッパラッパーです。

それの大ヒットにより続いてbeatmaniaやダンスダンスレボリューションといった同タイプのシステムのゲームが出回りました。
太鼓の達人は、これらの作品が「音ゲー」として市民権を得て確立してから、一般的なブームも少し落ち着き、ゲームオタクがゲーセンでパフォーマンスをアピールするツールになった後から出てきたゲームです。「リズムゲーの走り」というのはさすがに言い過ぎです。
    • good
    • 1

知名度は高いと思います。

テレビCMもあるし、今でもテレビ番組にパロディのネタとして出てくることもあります。
しかし、20年前からあるゲームなので目新しさはなく、家庭用を購入したり、ゲーセンでプレイしてる人は少ないでしょう。
    • good
    • 1

> 知名度ってあるんですかね?



ありますよ。リズム系ゲームの走りだったと思います。今はもはや下火ですが昔はPlayStationソフトの筆頭稼ぎ頭でしたしテレビやその他メディアにもかなり取り上げられていましたので。

今は見る影もありませんが。
    • good
    • 1

知名度は高いほうだと思います。


アメリカ在住なのですが、日本のゲーム機がおいてあるゲーセンがあり、そこにも置いてありました。アメリカ人にとっても日本でのポピュラーなゲームなんだと思います。
    • good
    • 1

家庭用ゲーム機の方でも出てますし、歴史ももう長いですからね。

ネタになり易いのか、テレビ等のメディアで取り上げられることも多いです。
私もゲーセンで一度やっただけですが、プレイしたこともない人でも知ってる人多いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!