アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

死刑執行は、法務大臣の命令により行われます(刑事訴訟法第475条第1項)。
執行命令は「判決確定の日から6か月以内」にしなければならないとされています(同条第2項)。


しかし実際は、判決確定から執行までの平均期間は約7年4か月にも及んでいます。(平成31年までの10年間に執行された48人 )

その間、無駄な生活費が浪費されていきますが、大臣が負担してますか?


決まりがある以上、個人的に嫌だからしないとかが何故許されるのでしょうか?
迅速に処理していくのが仕事では?
普通、言う事を聞かない人には、処分とか降りますけど?

自分がしたくないなら死刑制度廃止の法律をつくればいいでしょ? 専門なんだから…

質問者からの補足コメント

  • 仕事のあり方についての疑問です。
    死刑制度があり それに基づいて執行することになっているものを、何故執行せずに放置でき それにより無駄な費用の出費が許されるのか? に対する疑問です。

    決まったからには冤罪でも何でも即刻死刑にしろと言ってる訳ではありませんので、特例を挙げてのご回答はご容赦願います。

      補足日時:2022/08/15 18:32

A 回答 (14件中11~14件)

かつて「私が法務大臣の間は死刑執行命令書にはサインしません」と言い切った御方も


居りましたが、彼らにとって法務大臣と言うより大臣の冠が欲しいだけであって、見て
居るのは法律ではなく選挙。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは公言したら駄目なやつだし。 正に一部職放棄宣言。 公約のつもりで言ってるのか?

お礼日時:2022/08/17 09:45

死刑賛成派ではあるんですが、稀に冤罪もありますから、慎重なのは理解出来ます。

しかし、一般的にはあなたの言う通りで、証拠の完成度が高い死刑犯人については、やらないといけないでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別に死刑賛成派とかではないですが、判決確定した以上もう冤罪とかも争う場もない訳で 後やることは印を付くだけ。 こうゆうのはAIにさせれば良いのだろうか?

お礼日時:2022/08/15 16:28

>決まりがある以上、個人的に嫌だからしないとかが何故許されるのでしょうか?



その個人は「法務大臣」という役職者であり、大臣として決裁するので許されます。

たとえば、ある政治家が「死刑廃止」を公約にして、所属政党も「死刑廃止」を掲げていたとします。

 その政党が与党になり、その政治家が法務大臣になったら、すぐに「死刑停止」をするでしょう。死刑廃止の法律を作るには時間がかかるので、その間死刑執行を停止するわけですが、そもそも公約が「死刑廃止」で与党になるだけの支持を得ているのですから、法律違反ではありません。

政治家は法律を変えることができる、日本で唯一の人たちです。そして法律を作れる立場を使って、行政の監視をするのが各大臣の仕事です。

だから、大臣の判断で「任期中死刑を執行しない」とすることは可能です。
    • good
    • 1

ならばあなたがどうにかしたらいいんじゃないですか


そんな事考えてる人なんて少数派ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!