プロが教えるわが家の防犯対策術!

本日質問させていただいた「口頭での"the following..."の可否等について」に関連した質問なのですが、
「次の3つの理由があります。まず第一に~、第二に~、第三に~」と口頭で理由を述べ、「次に~について述べたいと思います。」としてしまうと、英文では、"First,...Second,...Third,..,Next,.."と接続副詞が並び、"Next,..."の文が、理由の4つ目と誤解を生みやすいため、一度「理由としては以上です。」と理由の説明が終わったことを表現し、「次に~」と表現したいのですが、
"That's all."や"That concludes three reasons."としてしまうと、発言自体を終える表現になってしまいそうで、良い表現方法が見浮かびません。

つきましては、上記の趣旨で、口頭で「以上が3つの理由です。」と、例示を一旦終える表現をご教示願います。

A 回答 (4件)

No.1です。


→3つ挙げた後に、次に、其々についての批判を述べ、更に対応する3つの批判を挙げたい場合どのような表現が適切でしょうか。

以下、ご提案します。

There are criticisms against each reason.
仮訳:それぞれの理由に対して批判があります。

(1~3に対するそれぞれの批判を述べる)

The facts corresponding to these criticisms are as follows.
仮訳:これらの批判に対応する事実として以下が挙げられます。

(それぞれの批判に対応する事実を述べる)

お役に立てれば幸いです!
またご縁がありましたらEnagoAcademyのコンテンツをご利用いただけますと嬉しいです(^^)
https://www.enago.jp/academy/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

非常に参考になりました。

早速ご教示いただいた表現を使わせていただきます。

お礼日時:2022/08/24 09:54

No.1です。



そうですね。おっしゃるように、That concludes~は「発言終わり感」否めませんし、考えるべきは、「次に~について述べたいと思います。」の冒頭かなとは思うのですが、Nextでもぜんぜん問題ない場合もありますし、文脈によって適切な表現が変わってくるので、なかなか提案を申し上げ辛いです……文脈と合わない場合はお聞き流しください。

Now, I would like to refer to ○○.
では、○○について触れたいと思います。

On a different note, ○○.
別件ですが、○○。

Let's change the focus to ○○.
○○ へ話題を変えましょう。


以上、ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

非常に実用的な表現をご教示いただき助かります。
最後の最後にもう一つだけお付き合い頂けると有難いです。

3つ挙げた後に、次に、其々についての批判を述べ、更に対応する3つの批判を挙げたい場合どのような表現が適切でしょうか。

優しさに甘えっぱなしで申し訳ないですが、お助け下さい。

お礼日時:2022/08/22 10:10

流れで何を伝えたいかではないかと。



There are three reasons as follows.
The first reason... The second reason... The third reason...

From these thee reasons, it can be inferred/concluded that...
Based on these three reasons, we can conjecture...
These three reasons are not the only factors to be considered. One must also factor in...

などなど「これらを踏まえると」のように次へ繋げる言い回しをすることによって「以上3つの理由でした」のような発表終わりみたいな表現を避けることができると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

3つ挙げた後に、次に、其々についての批判を述べ、更に対応する3つの批判を挙げたい場合どのような表現が適切でしょうか。

次に、に接続副詞を使うと、firstly...、secondly...、thirdly...のように連続し、next...とすると、誤解を生じてしまいそうなので、誠に恐縮ですが、良い表現をご教示願います。

お礼日時:2022/08/20 16:43

こんにちは、エナゴアカデミーです。



ご質問文から”例示はここで終わりです”という内容が伝わればよいと解釈しまし、下記のご提案をいたします。

英語の場合、日本語と違って「以上が3つの理由です。」は少し冗長な表現に感じるので、例示の前に "There are three reasons why I say this." などと例示が3つであるとあらかじめ言っておく、という手法があります。

別表現の提案や文法をサッとご自身で調べる時にTrinkaをお勧めします!
無料で使える学術論文に強みを持つAI英文校正ツールです。

https://cloud.trinka.ai/signup

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

校正ツールをお教えいただき重ねて有難うございます。

質問でも文頭には、次の3つの理由があります。と3つ有ることは提示しているのですが、接続副詞をfirstly...、secondly...、thirdly...のように連続し、next...とすると、誤解を生じてしまいそうです。
このような場合は、接続副詞を連続しないほうが良いですよね。

お礼日時:2022/08/20 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!