プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上の親知らずなんですけど、これって真っ直ぐではないですよね、、?
なんか外側に出てますよね、、?
あと、見た感じ親知らずの手前の歯との高さの差がある気がするんですけど、これってこの親知らずが全部生えきってないってことですか? 
それと、だいぶ前にレントゲン撮った時は真っ直ぐ写ってました。

「上の親知らずなんですけど、これって真っ直」の質問画像

A 回答 (2件)

歯科の受付なので、それなりの回答をしておきますね。


ちょっと専門用語とかをあえて使いますので、
興味があれば検索してみてください。

部分的な画像なので、あくまでも参考程度の意見ですが
やや頬側転位(外側に傾斜しているという事)ですが、
ほぼ正常位に近く生えきっている状態です。


人間の顎の関節は他の関節と大きく異なる点がいくつかあります。
 ・離れた左右の関節が一対で運動する
 ・大きく口を開けると関節頭が関節窩から離脱する
 ・通常の丁番運動ではなく3次元的な動きをする
などの特徴があります。
このため、その動きに連動する形に歯列も整えられるので
通常の歯列では咬合平面(歯の噛み合わせの面で作る面)は
球体の一部の様な形で弯曲しています。
具体的には、奥へ行くほど頭頂部に向けてせり上がり、
上の歯は外側へ下の歯は内側へ傾斜します。
これをモンソンの球面学説、モンソンカーブと言います。
また、弯曲をスピー弯曲と言います。

親知らずは十分に生えずに感染しやすいことで腫れたり
痛むことがあるので抜歯しようという意見もありますが、
正常な親知らずはあえて抜歯する必要はありません。
むしろ一つの歯としてブリッジや義歯の鉤歯になったり
移植することで有効活用できることがあります。

ただし、一番奥なので歯ブラシが届きにいので清掃しにくく、
対合歯(噛みあう歯)が無ければ挺出(伸びて出てくる)で
反対側の歯茎に食い込むなどで抜歯に至ることもあります。
(なので、生えきっても反対側の歯が無ければまだ出てきます)

とりあえず不明なことは担当医に相談してください。
おだいじに。
    • good
    • 1

生えきってない。

というか、親不知は真っ直ぐ生えてこない事も珍しくありません
神経圧迫したり、歯並びや虫歯の悪化などに繋がる親不知は抜歯が必要な時もあります。
それを確かめる為のレントゲンだったのですか?

私も親不知が左右にあり、もっと早くに治療しなかった事を後悔してます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!