アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代半ばです。
今日、右上の一番奥の歯を抜きました。
抜いてしまった後悔と不安でいっぱいです。

過去に二度根の治療しました。
神経はあるかどうか分かりません。
二度目の治療後、金属で芯を作り土台にして被せ物をしました。

2年くらい前から歯茎が腫れ、痛むという状態を不定期に繰り返し、その度対処してきました。
ここしばらく痛みはなかったのですが、隙間が大きくなり食べ物がつまるようになり、
嫌な臭いもあり、とても口臭が気になっていたので、下の歯の治療に通い始めたついでに、
悪いところは治したいと思い、先生に相談しました。
型を作りなおせば隙間はなくなると説明だったのですが、外したら、中の歯に
(淵?のような感じ?だと思います)ヒビが入ってるので、もう抜くしかないです。と言われ、
思いもしない展開に、それしかないなら仕方ない…とあまり考える余裕もなく抜いてしまいました。

抜いた後については、少し噛む力が弱くなるけど、噛み合わせに問題ないのでそのままでいい、
気になるなら、偽物の歯を作り奥2本の歯を使ってブリッジみたいにするか、差し歯とのことでした。
歯の隙間があいたり、弱くならないのかも聞きましたが、それはないとのことで、
とりあえず納得はしましたが、時間が経つにつれ、本当に抜くしかなかったのか?
と疑問が湧いてきて、自分が誤った選択をしたのではないか?という不安と後悔でいっぱいです。
痛みがないのだから、診てもらわなきゃ良かった…と診てもらったことも後悔してしまいます。

どんなに嘆いても元には戻らないので、これからどうするか?ですが、
本来あるべきものなのに、なくてもいいなんてことあるのでしょうか?
そのままで良い場合があるとしたら、どういう場合ですか?
私の場合、そのままにして本当に問題ないのか気になります。
それと、今そのままにしていて、5年10年とか時間が経ってからの処置は可能なのでしょうか?

まだ気持ちが落ち着かず、愚痴みたいになってしまいすみません。
分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (6件)

歯科医師です



状況からみて、抜歯は正しい選択だとおもいます。おそらくなのですが破折は2年前ぐらいから存在していたのでしょう。晴れ、痛みも破折が主因です。今現在は痛みという症状は出ていなかったようですが、近い将来ひどい腫れや痛みを伴う急性症状が出てくる可能性があります。

また、噛み合わせに問題ないので抜歯後はそのまま放置するという主治医の判断も正しいのではないかと思います。
上顎の6番が下顎の7番と咬合しているのでしたら私もそう説明します。

ちなみに私も貴方と同じように奥歯がありませんがそのままにしてますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

前回(昨年春)痛くて治療した時、今回痛みが治まっても、また痛くなると思います。
次痛みが出たら、被せ物を外してみましょうと言われてました。
抜いた歯を見せてもらい説明を受けましたが、脆くなっていたようで、3つくらいに割れてました。

噛み合わせに問題ないというのは、一般論ではなく、私の噛み合わせを診ての判断だったのでしょうか?
鏡で見る限り下7番の上には、上の6番は当たってなさそうです。
上の6番が下の7番と咬合しているかどうか、自分で確認できますか?

補足日時:2013/09/11 11:14
    • good
    • 38

初めまして。

香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。
奥歯を抜いたので不安だということですね。大変ご不安のことと思います。治療をされた先生のお話しによるとひびが入っていて抜くしかないというふうに言われたとのこと。その前は芯棒を金属で立ててカブセをされたということから、おそらく死んでいる歯で、死んでいる歯は生きている歯に比べると実は強度がもう10分の1位にまで弱くなっています。ちょうど木の枝を曲げたらたわみますけれども、枯れ木をイメージしていただくと色は黒く触れば皮がはがれる、色も黒くなる、曲げたらポキンと折れてしまう。死んでいる歯、神経の治療をした歯というのはそのよ
うな状況になっています。そのような状況でもなんとか残す治療をし、とうとうご自身の歯の根っこ自身にひびが入っている。この場合には通常は抜きます。これをもし抜いていなければどうだったのか。痛みが出なかったから治療しなくても延命できたのではないかとお考えになられる方もいらっしゃるのですが、生きている歯であればひびが入れば沁みたり、痛んだりという自覚症状が出ます。固いものを噛めば痛いという自覚症状が出ます。しかしながら死んでいる歯の場合には、一切感じるということができませんので自覚症状が出ません。そして、そのひびの間、隙間からバイ菌がどんどんどんどん奥に奥にと入り込んでいくのです。奥は骨があります。歯は抜かないといけない。でも抜く時期を遅らせることによって実は抜かないといけないということに変化はないのですが、歯を支えている骨というものがなくなってしまうのです。皆さん歯を失うということに関してはなんとか残したいとお考えなのですが、骨がなくなるということまでお考えにはなかなかなりにくいのかもしれません。骨がなくなると、例えば将来入れ歯にするにしてもインプラントにするにしても、骨があってその骨を土台として治療していく治療がありますけれども、そのあたりが頑丈な岩盤を得ることができませんから十分に強度のあるものは作れないということになってしまいます。ですので、ひびが入っている。バイ菌が力が加わることによって耐えられない強度のものに関しては早めに抜いて残っている周りの骨をこれ以上溶かさないようにするというのも実は大事な考え方なのです。どうそ知っておいてくださいね。次になくなってしまったところをそのままでも。これも先生によって専門が違うので言うことが変わられるかもしれません。ほとんどの歯が元気に残っており、1本の歯がない。この場合は例えばトラックやトレーラーでタイヤが1本パンクしたとイメージしていただくとどうでしょうか。何となく走れる。車で4本のタイヤで1本のタイヤがパンクしてしまうと、まったく走ることはできませんし、場合によっては車体そのものに傷・ケガを起こすこともあります。ですので、お口の中の状態によっては処置が必ず必要な場合と必ずしも緊急性を要しない場合とがあるわけです。歯科医の治療というのは実は外科治療に似ているところがあります。例えばインフルエンザであれば内科でインフルエンザのお薬を飲めば五体満足きれいに治ってしまう。これを治療と思って外科的なところにも、そのようにお考えになられる方もいらっしゃるかもしれません。しかし不幸にも交通事故で足がなくなってしまって救急車で病院に運ばれて出血しているので外科の先生が急いで治療しましょうと治療して、もう退院してもいいですよと言われた時に普通に歩けるのか?ということをイメージしていただくとお分かりになるかもしれません。歯科の治療の場合には、残念ながら外科と基本的な考えは同じで悪い部分を削って除ける。バイ菌を除去するということが基本的考えになりますので、必ずしも元々あったものを再建するというところまでの必要性というところは先生によって考え方は変わってくるかと思われます。奥歯の大切さについてはこちらを詳しくご覧くださいね。
http://www.8181118.com/menu/13kamiawase.php
    • good
    • 10

虫歯を抜いたのですね。

抜歯後の問題として、上下の噛み合わせがなくなるために片方の歯が出てきてしまうことがあります。ただし歯医者さんが噛み合わせには問題ないとおっしゃっていたのでしたら、ご心配は要らないと思います。
    • good
    • 2

横から失礼します。



神経のない歯に歯茎が腫れ、痛むという症状が現れる原因は何でしょうか?
根の治療を繰り返すことで根の厚みが少なくなったとか、治療の不備とかもありましょ。
歯科選びは慎重になされるべきと思っています。

>抜いた後については、少し噛む力が弱くなるけど、噛み合わせに
>問題ないのでそのままでいい、
下の歯が延びてくると噛み合わせに異常が出る可能性があります。
実際に貴方の歯の噛み合わせを確認できる担当医が、噛み合わせに問題がないと判断されたのですから、疑う余地はないと思います。

念のためご自身で確認できる方法です。ご参考までに。
上下の歯を噛み合わせ、右側の噛み合わせの状態を、鏡で見てください。
次のURLに、上下の噛みあった状態の写真が載っています。

この中の、アングルタイプの項を参考にして比較してください。
右上の7番は、下の7番と噛みあっているのが理解できるでしょ。
上顎の7番がないものとして見比べてください。

上顎の7番を抜歯した時、下顎の7番に噛みあう歯が(上顎に)存在していない場合、延びてきて噛み合わせに支障をきたすことがあるようです。
人の歯の噛み合わせはうまくなっているようで、この時上顎の6番の遠心側が下顎の7番の近心側と噛みあう場合が多い。
この噛み合わせ方が多いのではないでしょうか。
私はこのように噛みあっています。

●歯列模型作製
●アングルタイプ
参考URL:
http://www.ukedental.com/sur8_inspection2.html

>気になるなら、偽物の歯を作り奥2本の歯を使ってブリッジみたい
>にするか、差し歯とのことでした。
5番6と番の歯を支台歯にして、7番に人工の歯をつなぐ延長ブリッジ。
差し歯とは、遠まわしにインプラントを指して説明されたと思われます。
延長ブリッジはモノを噛んだときしっくりしないです。で、7番のダミーを切り取ってもらった経験があります。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

噛み合わせのリンク拝見しました。
鏡で良く見ましたら、上の6番の遠心側が、下7番の近心側に少し噛み合ってるようです。

今回のことで、歯科選びもそうですが、治療に関しても、
もっと慎重にしなければいけないと痛感しました。

経験談もお話くださり、今後の参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/12 15:59

>>噛み合わせに問題ないというのは、私の噛み合わせを診ての判断



それ以外に考えられませんが、、


>>自分で確認できますか?

難しいかもしれません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

再度質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。

自分で確認するのは難しくても、私の状態を診ての問題なしなら安心ですね!
本当に歯科治療について無知すぎて、お恥ずかしいです。
歯科医師の方のご意見が聞けて、ずいぶん不安が消えました。

抜いた後の処置についても調べてみましたが、よく分からず…
まずは傷口の回復を待って、それから考えても良いかな?と思ってます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/11 21:45

  奥歯をかみしめるって本当に力を入れるときに歯は大事なんですよね。



  って、でもすでに抜いてしまった方にこんなこというのも酷なんですが、なるべく歯をを抜かないようにしようということで、8020運動、つまり80歳で20本の自歯を残そうって枠歯医者さんのポスターにありますよね。


  単に噛めない、とか食べられないことを言っているのではなく、すべてに生活の質が落ちていくので、なるべく抜かない、神経も歯ざわりや、歯の維持には大切なんですが、痛いというとじゃあって抜いてしまう歯医者もいます。

  あと、歯がないとほかの歯の生え場所がずれてきたり、食べ物カスが詰まったりといろいろですよね。

  心配でしたら、インプラントなども検討してみてはいかがですか。無いよりはいいですし、差し歯とかブリッジより手入れも楽で、きれいだと思います。

  歯医者さんはなるべく新しいほうがいいそうです。技術の進歩も治療方針もすぐに変わっていきます。今の歯医者さんは、予防と、歯を残すことが主眼だと思います。歯科医を変えてみるのも一つの方法でしょう。

 お大事にどうぞ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんなことになり事の重大さを後になって実感していますが、やっぱりそのままでは良くないんですね。
いくつか方法があるようですが、インプラントについてはお話はありませんでした。
インプラントは高額らしいので悩みますが、何が一番良いのか良く考えてみます。
歯科医を変えるのもありですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/11 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A