プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで日本って人間関係が希薄なんですか?

A 回答 (32件中1~10件)

人によります。

相手によります。
日本は....一概には普遍化できない事です。
    • good
    • 0

日本人だけが希薄なのではなく、時間をかけて関係性を作ってるように思います。

台湾に住んでいると。初対面でも物怖じしない物言いの人はいますが、そういうのは一時の関係性で全然長続きしません。日本での人間関係がドライだと言う人もいますが、中華圏のように一見賑やかでやかようなったようには見えても、どこか大事な部分が曖昧で、馴れ馴れしいだけってこともあります。ただ日本では人間関係の距離感は難しいとは思います。ご参考に。
    • good
    • 0

日本人だけではないですよね。


それに、日本人同士でも密な関係人も居ます。
私も、相手によって分けてますし、相手も分けています。
    • good
    • 0

資本主義は冷酷を生むからです。


そして、冷酷は当たり前とする人が中流階級以上に増す。
社会への信頼性を感じる者が減る。
社会への信頼性を信じる者が減る。
信じられないものに関わり合う気が起きる人は当然のごとく少ないので、減る。
この体制を個人レベルで改善しようとしても、他者を変える事は至極難しい事。
そして割り切ってずるくても賢くやろうとする人が増える。
割り切ってずるくても賢くやる人と深い付き合いをしたいと思える人などまずいない。
ゆえ人間関係は希薄となる。
    • good
    • 0

希薄?


それって、心地よい距離感を勘違いしていると思う。
つまり、干渉しない・されない接近しすぎない距離。

これを希薄とするならば、かまってちゃんになると思います。
    • good
    • 0

初めて聞きましたw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界的に有名な話ですよ?

お礼日時:2022/09/08 07:05

日本全体が人間関係が気薄な人が多いのかどうかは分かりませんが、もしそうだとしたら年功序列制度とバブル景気に就職し、然程苦労しないで今の会社のトップの立ち位置に居る人間が多い事、そしてそういう人が訳の分からないルールを作ったり問題に対して綺麗事を並べて問題が解決しなかったり問題が悪化する場合が多いから上辺だけの付き合いをする人が多いのかもしれませんね。

バブル世代が退職したらまた変わるでしょう。
    • good
    • 1

多くの方がおっしゃるように、人によって様々、いろいろだと思います。


私の場合、10年以上前の様々な職場関係の仲間・付き合い、それとは別の当時の地域の方との付き合い、海外勤務の仲間の付き合い、昔のスポーツの会の付き合い、今のスポーツの付き合い、競技連盟の会、研究会の会、仕事のOBの会、麻雀の会、高校の同窓会、大学関係の同窓会、マンション管理組合、地元自治会・・・あげたらきりがありません。
    • good
    • 0

これはですね日本語が主な要因でしょう


日本語っていちいち繊細な言語なんです
この言葉のせいで色々と考えて話さないといけない
言い回しが多数にあり過ぎます
なので人と気軽に話したり絡んだりを困難にさせてます
外国人と接してみてそれから日本人に日本語を使って話そうとすると、億劫になってしまう事が結構あります
この繊細な言語から日本人は様々なものに気を遣い過ぎる性質に発展してるって事です
人との関わりの原点はコミュニケーションですから
例えばこれが英語になれば日本人のコミュニケーションももっと積極的になって悲観的発言も減ると思いますね
    • good
    • 3

人によります。

もうすぐ定年ですが、友達いないおじさんの話は衝撃的でした。私の周りではありえないですね。近所とも交流はありますし、未だに高校の奴らと季節に一度は飲みますし。
ただ、そういう人って、職場に依存していない気はします。あくまで稼ぐ場であり、深く付き合う人は数人です。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!