dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時代、結婚した人と一生を添い遂げるというのは少なくなっていますか?

A 回答 (6件)

比較の問題です。

昔に比べたら少なくなってます。女性の地位、能力が高いからますますそうなります。
    • good
    • 0

俗に「3組に1組が離婚」なんて言いますが、これが正しかったとしても、3組に2組は離婚しないということになりますから、一生添い遂げる人の方が多いですね。


なお、上記の「3組に1組が離婚」の根拠ですが、1年間の婚姻件数と、1年間の離婚件数を比較した話になります。
その1年間に結婚した人が1/3離婚しているわけではなく、過去に結婚した人たちが離婚している件数が、たまたまその年の婚姻件数の1/3の数字だった、というだけですので、結婚したら1/3の割合で離婚するとは限りません。
離婚が少なかった時代に結婚し、ずーっと我慢してきて今になって離婚した、という人が多ければ、一時的に離婚件数は増えますし。
じゃあ、今結婚した人がどのくらいの割合で離婚するのか?ということについては、何十年もかけて統計取らないと分からないので、なんとも言えません。
    • good
    • 1

大多数は、倫理観を保って一夫一婦を守ります。



しかし、自立した男女が増えて来たのも事実です。

一人の異性に縛られること。
いろんな出会いを望む人も居ます。

人それぞれの生き方をどうこう言うのは僻みと。

私は独身中に沢山の出会いをし、1人を選ぶのが
正しい生き方と考えている。

もし、失敗と思うならすぐリカバーするだけ。

でも学習能力が低く、何度も繰り返す人は、
結婚を望むべきではないと私は考えます。
    • good
    • 1

はい、その傾向が大きいです。



昔は、結婚すれば、女性は家庭に入って家庭/家族を守り、
男性がお金を稼ぐ、というスタイルです。
女性は離婚したら独立はできないので、我慢するしかない。

最近は、男女ともが働かないと、結婚生活が成り立ちません。
女性も働くことに自信があれば、離婚しても独立が容易なのです。
特に顕著なのが、芸能人同士の結婚です。
一生を添い遂げる、というほうがまれになっています。
    • good
    • 0

離婚の割合は増えています。


ご主人様が定年退職をしてからの熟年離婚も増加していますので。
    • good
    • 1

そんな感じしますね。

離婚の割合が増えてきてる気がします。趣味やサブスクが増えてきて1人でも楽しめる時代になってきてるからかもしれないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!