dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

ロタラ・インジカ、ロタラ・マクランドラ・グリーンが育たなくて困っています。

他には、スクリューバリスネリア、ウォーターウィステリア、バコパモンニエリ、アルテルナンテラカージナリス、アマゾンソード、ロベリアカージナリスが植わっていますが、
ロタラ系だけ成長が悪いのです。

パールグラスも植わっていて、ジツはこれも調子は良くないのですが、ロタラ系ほどではないです。。。

ロタラ系は、下の方が茶色く枯れて(?)いき、葉が取れて茎だけになり、そのうちに茎が真っ黒になります。腐っているのかな?
そしてコケらしきものに覆われていきます。
でも、上の方はちゃんと(?)生きている感じです。
ですが、上の方もあまり良い状態とは言えません。
全体的に葉が小さい、葉色が悪い、という感じです。


水槽は60センチ規格サイズ、
照明は4灯で1日7時間、
底は未処理の大磯(半年使用)、
CO2は1秒1滴ぐらいで照明に連動。
肥料系は特に与えていません。

PHは7.5、水温は26℃、その他は未測定で不明です。

光とCO2は足りていると思うのですが。。。
アルカリ気味?高硬度?肥料不足?

もしも肥料なら、どんなのをどの程度与えてやればいいのでしょうか???

A 回答 (3件)

白化とか無いのだとすると、肥料不足は無さそうですね。



テトラのPH/KHマイナスをごく少量添加して様子をみられたらいかがでしょうか?
一度に調整するんじゃ無くて10日ぐらいかけてPH6.8程度までゆっくり調整するのが良いと思います。

PH調整してダメだったら、オーソドックスに導電率とかでしょうか。ロタラに影響あるかなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

meat_softerさん、ありがとうございます。

アドバイス頂きました通り、PH/KHマイナスを少しづつ使ってみます。

(ちなみに、さっき試薬で計ったら、やっぱり7.5程度でした。)

お礼日時:2005/04/09 11:04

ご質問はロタラは特に育成に注意が必要な種類だとは思えないので、結構不思議な感じがします。



アルテルナンテラカージナリスやウィステリアの下葉が黄色くなって穴があくとか、全体的に白化してるとか無いですか?

PH7.5程度ならロタラが全く育たない程のアルカリとは言えない気がしますけど・・・
硬度もロタラだったら影響あるほどって事は無いと思いますけどね。

底砂がっつり入れ替えるのよりは、PH/KHマイナスをほんの少し使うとか、液肥をほんの少量加えるとかの方が安全だと思います。

ソイルの方が育成が難しくなるタイプの水草もありますし。ちなみに、コリドラスとソイルの組み合わせは問題ないと思います。(PHショックにだけは注意してください、ソイル水槽みたいにKHが極端に下がると水の緩衝性が低くなってCO2の添加で急変したりします)

白化してるなら施肥、してないならPHをまずは疑う幹事ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

meat_softerさん、回答ありがとうございます。

ウィステリアの下葉は、葉先が少し茶色く枯れている感じがあります。
その他の水草は特に白化とか枯れという感じは無いように思います。

お礼日時:2005/04/06 21:06

フィルターの種類が解かりませんが、照明4灯ということで外部式でしょうか?


肥料というより未処理の大磯砂によるアルカリ性が問題のような気がします。CO2も添加され照明も十分ですので思い切ってソイルをしようされてほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momo1683さん、回答ありがとうございます。

ろ過装置は外部式です。
EXパワーフィルタ90を使っています。

もう1つ付け加えるなら、
水替えは週2回、1/3ずつ行っています。

やはり...
仰るように、底砂に問題があるのでしょうか。
ジツはコリドラスが4匹居るのですが、
コリドラスはソイルでも大丈夫でしょうか?

コリ+ソイルって、あまり見聞きしない気がしますので。。。

お礼日時:2005/04/06 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!