dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

侮辱罪って、相手が特定個人でなければ当たらないのですが、例えばです。
例えば不特定多数にむけて、「~してる奴は、~のファンは、~に住んでる人は」といった対象に向けて、物凄い、この世の憎悪を全て詰め込んだような暴言罵倒(死ねゴミクソカスクズ虫のような)だとしても罪にはならないのですか?

A 回答 (2件)

相手が特定出来なければ、侮辱罪は


成立しません。

元都知事の、石原慎太郎さんが
「この世で最も醜悪なのはばばあ」

と、公言して、裁判沙汰にもなりましたが
結果は無罪でした。
    • good
    • 1

まぁ個人なら難しいかな


例えばそれで実害ある人は誰?って話となる
実害とはその侮辱で精神的苦痛と実害を
立証出来なければ意味がない
心が傷付いた。とかでは言ったもん勝ちだから
心が傷付いた事を証明しなければならない
ただ、それが説明出来るなら裁判出来ます

んで、そういう話ならそのコミュニティの代表が裁判する感じですね
地域なら県や市がその侮辱で著しく被害が出た、
否定する為に実働し、その費用を支払わせる為の裁判とかね
ファンならファンクラブ、○○してる奴なら○○協会や愛好会が

ま、度が過ぎた侮辱して無罪とはならんよ
って感じですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!