dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何ヶ月も働いていない息子さん娘さんがいるとして、

①求人はあるが、魅力を感じる会社は報酬が安いので、そこには行きたくない
②求人はあるが、求められるレベルが高すぎるor低すぎるところばかりで、自分に合うところがない
③働く気はある

こう言って、いつまでも無職でいたら、なんと声を掛けますか?
尚、一人暮らしをしていて、実家にいるわけではないとします。

A 回答 (6件)

「アンタは恵まれていて、気楽でいいね〜、でも一生、その生活が続くとは限らんよ」と言いますね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう声の掛け方をされるのですね…

うちの親は、
①求人はあるが、魅力を感じる会社は報酬が安いので、そこには行きたくない
→そんなこと言ってるからダメなんだわ!

②求人はあるが、求められるレベルが高すぎるor低すぎるところばかりで、自分に合うところがない
→そんなもん、自分の思い通りの職場なんかあるわけないでしょ!

③働く気はある
→ほんと、口だけ!そう言うなら、早く働きなさい!!!

こう言うと思うんですよね…
たしかにそう。
そんなことは、私自身が一番分かっている…
転職歴が多いんです。
それでも今までは、間を空けずに、またすぐに次を決めて、働いていたのですが、とうとう…

本当は、色々思い当たる節があり、心療内科に行ったほうがいいんじゃないか、と思いつつ、予約しようというところまで来つつ、それもまた二の足を踏んでしまっていて…

生活だけは出来るのですが、根本を直さない限り、また退職するだけなんじゃないかと思うと、真剣に治療なり受けるべきなのか…と悩む中で、

多分、現状を親に知られたら、また全否定される!と思うと、それが怖いんだろうな…と、自分の気持ちを、この質問を通して知ることができました。

あなた様も、本音は、先に挙げた①〜③なのではないでしょうか。
それとも、家を出たお子さんには、普通はあまり口出ししないものなのか…

ただ、どんな親だろうと、いずれ働かなくてはいけないことには変わりないですけどね…

お礼日時:2022/09/21 15:27

親の支援不要で仕事もせずに暮らせるのなら、それで良いのではないでしょうか…


しばらく無職のまま暮らしてみて、勤労意欲が湧いてきたらまた職に就かれるのではないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分のお子さんに、本当にそう言われますか?
私は、それを問うています。
他人に対して思う気持ちは、問うておりません。

お礼日時:2022/09/21 15:00

家は、貧乏だから自分の生活費は、自分で稼げよ!って突き放しますね。

連れ合いには、絶対に泣き言言ってきても「金は、渡すなッ!」って言っときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文、お読みでしょうか。
一人暮らしをしていて、実家にいるわけではないです。

金銭的に、親を頼る気はありません。
どうして生活が成り立つのかは、絶対言いませんが。

その状態で、なんと言いますか?

お礼日時:2022/09/21 14:37

一人暮らし、という事は一応自立して今までの貯蓄があり、現在それで生活しておられるのでしょうか…



私なら「貯えが無くなる前に仕事を見つけなさい。こちらからは何も支援しないよ」と釘を刺します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

支援は、不要です。
なんと言いますか?

お礼日時:2022/09/21 14:35

実家にいないのなら、好きにすれば、


と思います。

お前の人生なんだから好きにしろ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら気が楽でいいんやけどなあ。
ウチもそう言ってほしいわ…

お礼日時:2022/09/21 14:32

それは働きたくないがためにひねり出した屁理屈です。

その程度の理屈にねじ伏せられる日和見的態度だから、働きにでないのです。そんなり理屈より「無職期間が延びるに従ってドンドン再就職が不利になる」という事実の方が遙かに大きいです。半年を超えると選択肢が更に減り一年を経過すると、職歴に空白ある問題人材として社会復帰が更に狭き門になります。

今こそ「愛情のある鬼」になって行動を促すべきです。
タイミングを失うと長期引きこもりの末に廃人になる可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問読んで返事をいただけたら幸いです。

お礼日時:2022/09/21 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!