アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月に2人目を出産予定で、その時、1人目の子は2歳3ヶ月になっています。
実家に帰っての里帰り出産を予定していて、私が出産のために入院している間、上の子は爺婆(私の両親)と3人で暮らすことになります。
先日、母が心配して私に言ってきました。
「○○くん(上の子)はママが入院している間、大丈夫かしら。△△ちゃん(私)に妹が生まれるときは大変だったのよ。病院に来ると『△△ちゃんも病院に泊まる、病院でねんねする』と言って泣いて喚いて抱きかかえながら連れ帰ったものよ。同じ病室の人たちに『かわいそうだねぇ』って言われたし、私も布団をかぶって泣いてたのよ。私たちで○○くんを見れるかしら」
私は「そのときの私は3歳半ぐらいで△△はまだ2歳過ぎたばかりだから違うと思うよ。」と答えました。
が、時が近付くにつれて母は心配が高まってきているようです。
実際のところ、2歳3ヶ月くらいの子供ってこんな時どうなんでしょうか。

A 回答 (6件)

ウチの子は4歳になりたてでしたが、「病院へ泊る!!」「ママと一緒にいる!!」のオンパレードでした(汗)


4歳にもなると、なかなか物でも釣れなくて(表現は悪いですが)困りました。
というより、可哀想で泣けてきました。

でも、病院を出ると結構ケロッとしているみたいですよ(笑)
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど!物で釣るのはいい手ですね。
うちの子はよく釣れそうです。特に食べ物には弱いですw

>病院を出ると結構ケロッとしているみたいですよ(笑)
案外そんなもんですよね~母にも言っておきます。

お礼日時:2005/04/08 13:54

こんにちは♪


一人目の出産より、二人目の出産は色々と心配事が出てきますよね^^;うちもそうでした。

私は長女が2歳9ヶ月の時に次女を出産しました。
義母は他界しており、私の母も日中仕事をしているため、頼りになるのはパパだけでした。
出産前から、出来るだけ家族3人で検診にいき
「ママはここで赤ちゃんを産んで、少しの間ここでお泊りするからね。」と話していました。
出産後すぐの時、パパと家に帰るときにぐっと涙をこらえて「バイバイ」してくれた娘の姿に私も泣いてしまいました。でも一日一日、パパも上手に帰れるよう「さぁ、大好きな○○を買って帰ろうか」とか「そろそろお家でちびまるこちゃん見ようか」など娘が気分転換しやすい状況をつくってくれて、退院間近には娘の方から「パパ、もうお家に帰ろうよ」となって、今度は違った意味で私も涙でした(^_^;)

そんな中でも、夜鳴きをしていなかった娘が夜中に突然起きて「ママー!」と毎晩泣いていたとパパに聞かされた時は、小さい娘は精一杯頑張ってくれていたんだとつくづく思い知らされました。

もちろん入院中も退院後も赤ちゃんにおっぱいを飲ませているとき以外は、出来るだけ私の膝に座らせたり、抱きしめたりと、普段よりもスキンシップを心がけました。「赤ちゃんが生まれても、パパとママが○○ちゃんのことが大好きで宝物なのはずっと一緒だよ」と抱きしめていました。

色々と大変でしたが、二人目出産でパパは家事の大変さを身にしみて判ってくれた様ですし、娘もそれを乗り越えてたくましくなってくれた気がします。
それぞれ状況は違いますが、二人目出産&ママの入院は大変ですが、ひとつの通過点です。

退院後は赤ちゃん返りでママを独占したい上の子とおっぱいをせがむ下の子で、ママは身も心も大変です。
入院中は、上の子も心配ですが「じゃあとはお願いね。バイバイ」の後はうまく気持ちを切り替えて、体をゆっくり休めてあげてください。赤ちゃんと二人っきりでゆっくり過ごす時間は限られてますから(^^)

全然回答になってなくてごめんなさい。
ご安産をお祈りしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>出来るだけ家族3人で検診にいき
「ママはここで赤ちゃんを産んで、少しの間ここでお泊りするからね。」と話していました。
私も出産する病院に連れて行き、話をしようと思いました。

>娘の方から「パパ、もうお家に帰ろうよ」
これはこれで聞きたくないですね~ドキドキ

>夜鳴きをしていなかった娘が夜中に突然起きて「ママー!」と毎晩泣いていたとパパに聞かされた時は、小さい娘は精一杯頑張ってくれていたんだとつくづく思い知らされました。
なぜか早くも保育園で突然「ママ~!」と泣くことがここ2~3日あるらしいです。
1週間ほど前から夜中に「ママ~」も。「ここにいるよ」「隣にいるよ」って言って抱いても泣いてるときも。

>赤ちゃんと二人っきりでゆっくり過ごす時間は限られてますから(^^)
本当ですよね。気持ちをしゃんをしなくちゃ。

>ご安産をお祈りしています!
ありがとうございます。今度こそ!って感じです。

お礼日時:2005/04/08 15:08

大変になられますね^^うちは1歳半のとき次を出産しましたが、#1の方のおっしゃるように、病院を出るまでが戦いですね。

1歩出たら違う興味がたくさん転がってます^^ でも泣き喚き、拷問にでもかけられてるような形相で病室から連れ出される姿は、母親にはまさに地獄の苦しみです。陣痛の苦しみのほうがよほど楽です。心痛むことはないから。で、たまたまよく行っていた託児所があったので、昼間はそこですごさせました。そして、病院にはもう連れてこないでって言いました。冷たいかもしれないけれど、見えないならあきらめますので。その子も今は2歳3ヶ月です。自我もあるけど自立心もあります。思い切ってすっかりお世話になり退院するまで会わないほうがスムーズかもしれませんよ?いいかげんな意見かもしれませんが、私の経験談として聞き流してください。
退院したら、赤ちゃんよりも上の子にかまってあげるのはいうまでもありません。私は3ヶ月で母乳をやめました。それで免疫は十分つきましたし、上の子もミルクなら納得してくれます。この前まで自分のものだったおっぱいをとられるのは相当辛かったようです。
お母様もしばらくご心配でしょうが、ここは大ベテランのおばあちゃまにぜひ手助けをお願いしてください。1週間足らずのことです。これからのながーーーい育児時代ひと時だってはなれることは 稀でしょう?たっぷりの愛情ですぐにとりかえしてあげればいいんです。毎日泣いてる後姿を見て 自分も泣く・・なんてことを、たとえ数日でも よくないんじゃないでしょうか?病院にいる間だけは 新しい命の誕生を心から喜び、たった数日だけでもベビーちゃんのことだけを考えて過ごしてあげてもいいのじゃないかなって思います。
すばらしいご出産になりますようお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>病院にはもう連れてこないでって言いました。
私もこれが一番負担が少ないかもって思います。
ただ私が耐えられない……って子供を優先に考えなければなりませんよね。
私にとって上の子は長年苦しんでやっと授かった子なので本当に特別なんです。
でも子供の気持ちを考えると少ない時間会うよりは……ですよね。

>この前まで自分のものだったおっぱいをとられるのは相当辛かったようです。
これもすご~く心配なんです。
母乳で育てたいけど、上の子はかなりおっぱい星人だったし、今でも遊ぶときがあるので。
下の子は2ヶ月で保育園に預ける予定なので、母乳が出なくなるのが早いかも……という期待(?)は持っていますが。

>たった数日だけでもベビーちゃんのことだけを考えて過ごしてあげてもいいのじゃないかなって思います。
仰るとおりですね。母は強しでなくては、と思いました。

私の心配事をずばり指摘&アドバイスきありがとうございました。
実行なさったloverydoさんはすばらしいと思います。
自分の弱さを克服しなければ、かえって子供につらい思いをさせてしまうことになりかねませんね。

お礼日時:2005/04/08 14:54

うちは上の子が2歳5ヶ月の時に出産しました。


実家の親に定期的に会っていて、よくなついていたのでどうにか入院中乗り切りました。
毎日面会に来てくれました。帰りは振りむかずにバイバイと言ってあっさり帰っていたように見えましたが、本心では我慢していたみたいです。
夜寝る時は実家で私が使う枕を隣において寝ていたそうです。
ご主人が休暇など取れて、その間ご実家へ一緒に泊まられるとよりいいのでしょうが・・・
母親がくつろげるところは、子供にとってもくつろげるところですし、入院中はなんとかおじいちゃん、おばあちゃんにかわいがってもらって、乗り切るしかないでしょうね。 上の子ってそういう時かわいそうなんですよね。退院したら、赤ちゃんはさておき、お兄ちゃん沢山抱きしめてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>毎日面会に来てくれました。帰りは振りむかずにバイバイと言ってあっさり帰っていたように見えましたが、
なんとなくそうなる気もするんですが……

>本心では我慢していたみたいです。
かもしれないですよね。読んでるだけで泣けてきます。

>お兄ちゃん沢山抱きしめてあげてくださいね。
そうしたいと思います。
(私も抱きしめてもらいたいかも)

お礼日時:2005/04/08 14:24

ご実家は遠いのでしょうか?我が家の場合、二人目が生まれた時に、上の娘は2歳8ヶ月でした。


実家が近くて、娘だけよく泊まりに行っていたので、両親に預けることに不安はありませんでした。どちらかといえば、私が退院してから、「ママが同じ家の中にいるのに赤ちゃんのお世話ばかりで自分をかまってくれない」というストレスの方が大きかったようです。なので、できるだけ上の子優先で接したり、お姉ちゃんにもできる赤ちゃんのお世話をお願いしたりしました。
友達の例では、一度も一人で泊まったことがなかったけど、いざとなったらがんばれたという子もいます。
里帰り出産なら産前からご実家にいることと思いますので、ママ抜きでおじいちゃん・おばあちゃんだけと出かける機会を作って、ママがいない状態ですごすということに慣らしてみたらいかがでしょうか?
入院中は気がかりでしょうけど、退院したら思い切り甘えさせてあげてくださいね。元気な赤ちゃんが生まれるのをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実家は遠いんです(車で約8時間)。
ですが、私抜きで爺婆子供の3人で家にいたり出かたりという経験はたくさんあります。
泊まりはないので私自身も寂しいだろうなぁと思います。

>ママが同じ家の中にいるのに赤ちゃんのお世話ばかりで自分をかまってくれない」というストレスの方が大きかったようです
私もこちらの方が心配です。シングルマザーなのでパパにどちらかを見てもらって……というのができないんですよね。
いつだって上の子を大好きだということを分かってもらうためにどうしたらいいかも考え中です。

お礼日時:2005/04/08 14:12

魔の2歳児と言われるくらい、「ゴーイングマイウェイ」です(笑)


お母さん大好き!であれば、母の側にくっついているのがどんな人や動物であろうとも「自分のお母さん!」と言って主張する時です。
次のお子さんが生まれるまで、生まれてからもなかなか納得はできないかもしれません。
お母さんって「特別な存在」ですから。
でも、生まれることも入院することもこれから育てることも、当たり前の事実ですから回避することはできません。
泣いても喚いても理解できなくても仕方がないです。
お母さんは大変かもしれませんが、なるべく赤ちゃんにかかりきりになりすぎず、上のお子さんと二人の時間をちょっとだけでもいいから作ってあげるとか、周りのご家族に上のお子さんをどこかへ連れ出して遊ばせる…赤ちゃんだけが特別でなくて、あなたも大切な大好きな子だよ…と示して、赤ちゃんがいるということも徐々に理解させていくしかないと思います。
あと、一緒に赤ちゃんを育てる…とか。おむつを持ってきてもらう、ミルクを作るのを手伝ってもらうなど、よけいに手間がかかりますが「手伝ってもらってとっても助かる」ことを言い、いっぱい抱っこしてあげる…など。
あまり参考にならないかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>魔の2歳児と言われるくらい、「ゴーイングマイウェイ」です(笑)
魔の2歳児にはそんな意味もあったんですね。反抗しまくるだけかと思っていました。

>お母さんって「特別な存在」ですから。
こんなに思ってくれるのって今だけですよね。
あと何年かしたら「あっちに行け」なんて言われるんだろうなぁなんて思います。

お礼日時:2005/04/08 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!