dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に肥満だった人は糖尿病になりやすいって聞いたんですが、何故ですか?

せっかく痩せたのに〜(TT)

A 回答 (4件)

体重の管理が出来ていて糖類を控えて運動をしていれば大丈夫だと思


います。
糖尿病患者が家族や血族にはいますか、いるとどうしても食事が同じ
になるので、糖尿病の注意が必要になるかと思います。
糖尿病の患者さんに糖尿病専門医は食事療法と運動量療法をするよう
に指導します。
体重の計算はBMIは身長(m)×身長(m)×22が理想な体重だと言われ
ています(身長160cmの人で計算すると1.6×1.6×22=56.32)
になりますので56.32kgが理想ですが貴方はどうですか。
BMIは幅が有ります18.5以上〜25未満が普通体重で18.5未満
が低体重で25以上が肥満ですが22が理想です。
食事はBMIで出た体重で、体重1㎏当たり25~30KCalです
事務作業等は軽作業なので25KCalで計算する。
56.3㎏×25KCal=1407KCal(1360KCal17単位)1単位80
KCalで計算します(糖尿病の食事計算で使用している、糖尿病食事療法
のための食品交換表)。
運動療法は1日1万歩と聞いた事が有るかと思いますが1日1万歩を
目標にウォーキングを週に5日位すると良いと思います。
朝は食後1時間位はホルモンの分泌が少ないので1時間は運動を控え
るように言われましたが、昼食・夕食後は食べて直ぐに運動して良い
と言われた事が有ります。
万が一糖尿病かと思い病院を受診する時は、大学病院か大きな総合病
院代謝内科糖尿病科を受診して下さい。
近くの医院でも大丈夫かと思いがちですか、糖尿病は食事療法では
栄養士による食事のカロリー計算の方法や内容についての指導が必要
になるので体制の有る病院。
糖尿病で怖いのは失明と人工透析になる患者が糖尿病患者が一番多い
と言われています。
眼科では薬で瞳孔を開いて眼底の毛細血管を確認します、出血が有れ
ばレザー光線で止血をします、眼底の毛細血管を見て全身の血管を
推測します。
腎臓は尿たんぱく等の管理をします。
糖尿病専門医は患者に前回の診療後管理は出来ていましたかと聞き
ますが、医師は血液検査で受診日の数日は血糖値で把握、過去2~
3ヶ月間はHbA1c で管理しています、すべてのデータを把握してい
るのに患者に聞くのです。
    • good
    • 0

肥満の段階で、


糖尿病に成っていて、
症状が出ていない人が
かなり沢山いるからです。
いわば、「未病」の人ですッ!
    • good
    • 1

そんなことないと思いますよ。



ただ、臓器は消耗品ですから、負担をかける食事を繰り返せば、
疲れた時に発症することはあるでしょうね
    • good
    • 0

痩せたり、太ったりを繰り返すと、


リバウンドしやすくなると言われていますが、
それは、体が変化しやすい状態になるからです。
なので、糖尿などの悪いものも影響を
受けやすい体になっているせいです。

ダイエット自体も、時間をかけて長いスパンで
減らしていないと、
急激に減らす方法でやっていると、
そういう体になっていきます。
体重が増えやすい、減りやすい体になると、
ちょっとしたことの影響を受けやすくなるため、
悪いものの影響も受けやすくなるのです。

つまり、体重を減らしたり増やしたりすることに
体が慣れてしまうと、体が弱くなっているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!