dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かしら人の事ばかり考えて生きるのは嫌ですね、けど考えてしまう自分が居て嫌になってしまいます。それがストレスみたいな感じになっています。何とか良い方法は無いものでしょうか?それと思いませんか?どこへ行っても窮屈だと。飲食店へ行っても周りに気を遣ったり。極端な話、注文して、何もありがとうございます、なんて幼稚園児や小学生やあるまいし。すみません、ストレスと欲求不満でこういう質問をしました。

A 回答 (6件)

人の事を考えたり


周りを気遣ったりは性分なのでなおすのは
難しいですね。
新しい仕事で余計にストレスが溜まって
いるのでしょう?
パチンコで負けるのもストレスですし^_^

休みの日は好きなものを買って
家でゆっくりしてください。
お風呂に入ってのんびりしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/21 20:01

人に気を配るのは、大切なことだと思いますが...



それがもしも、自分が(必要最低限)やるべきことに、支障を来してしまっているとしたら、
気配りの程度を見直すべきだと思います。
    • good
    • 0

人の事を考えられる余裕がない状況を作ってみては?



例えばソロで山を登頂するとか
    • good
    • 0

なんだか、このサイトへの質問を見ていると「○○さんはどう思っているのでしょうか?」など、あまりにも他人の気持ち、評価を意識しすぎて生きている方が多いみたいですね。



もちろん、他人のことを全く考えない「自己中」な生き方はまずいでしょうけど、そうじゃあなくて、自分の価値基準をしっかりと持って、それをベースにして「他人に過大な迷惑はかけていない」と思えるなら、他人の気持ちは「無視」して生きてゆけばいいと思いますよ。

ちなみに、私の場合は、幸福の科学で学んだことが価値基準となっています。
    • good
    • 0

ひとりでごろごろして好きなもの食べてのんびりするといいですよ。


人目を気にせずに。
もしくは欲しいものを買うとか。
要は自分を甘やかしてみることです。
    • good
    • 2

自分のことで精一杯で、他人の事など気にしておられません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!