dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業の仕事をしているのですが、30歳の事務の女性の言い方がどことなく意地悪です。
私が聞き間違いをして、事務の方の指示ではない事を誤ってしまったとき、「私なんて言いました?こんなことは頼んでないですよ。」と嫌な言い方をされました。

「お客様に入金の連絡と業者に連絡してください。困るのは業者とお客様ですからね。」と、どことなく嫌みっぽい言い方もされました。

他にも色々あります。

私より後から営業として入社して最初は優しい方だったのに、事務職に変わってからすごい偉そうな物言いをしだして、生理前はイラついて怒鳴ってくることもあるので、仕事がやりづらいし、何か言われ時は、悲しくなります。


ミスをしないように気をつければいいのですが、普通のことなんでしょうか?

A 回答 (5件)

色んな人がいますからね


あなたは悪くないかもしれませんけど、どこの職場にも嫌な人は1人以上いると思った方がいいという私の考えです。

その事務の女性は新人時代や若手の頃にそういう指導をされて育ったから他の対処の仕方を知らないかもしれません。
上司や先輩は良い見本としているのが相応しいですが、必ずしもそういう体制が取れてるとは限りません。指導者、先輩ガチャだと思って下さい。見習うべき点を悪い見本として発想の転換をしてみて下さい。

聴き間違いをされたなら、その場で伝えるのも1つだと思います。
「あなたこそ私が聴き間違えただけにも関わらず、なぜそう仰ったのですか?」
…と、聞けたら聞いてみてください。

あなたが指導される立場になったら今の経験を活かして後輩の子に肩身の狭い思いをさせない対応をして下さい。
嫌な経験が全て無駄ではないです。いやな事を乗り越えて人間は成長します。
聞いた話ですが、年齢を重ねても気性が荒い人は苦労をしてない人だそうです。

頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前の事務の方も性格がきつく、本人もきつく言われすぎて悩んでいたのに、同じようなことをしていて、人としてどうかと思っています。

お礼日時:2022/10/27 15:59

いないとは言い切れない。

    • good
    • 0

まず重要なことは「貴方が上である必要はない」


そして「相手の言う事が正しければ それは吸収すべき」

その上で「貴方の立場として どう向き合うか考える」
更には「もっと良い状態に 自分が損しないでなる方法を考える」となる。

仕事だから やりやすくなくて良いし 楽しくなくても良い。
大切なのは 「上手く回るか」
その観点で これで上手く回るなら 暫くの様子見も必要。

貴方のミスが案外 社内で大きな問題になって 貴方の責任が問われている可能性もある。
決して一方から見るだけでなく 多角的に考えなければ 自分で自分の首を絞めることにもなる。

それと 「相手の事」を考えることも大切。
人は自分と同じように他人も考えると勝手に想像するが 貴方の価値基準は貴方しか持ってない。
相手が何を大切としてそう行動したかは 貴方は納得できないかもしれないが 考えた方がより良い結果に結びつくだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

ただ、前の事務の女性の方も性格がきつく、きつく言われすぎて本人も悩んでいました。だからって自分が同じ事務の立場に立ったら不快に感じていたことを同じように人にするのもどうかと思っています。
わざとなのか、無意識なのかはわかりません。
以前の事務方の態度を店長に相談していてたくらいです。

お礼日時:2022/10/27 16:30

上からの圧力が違うんじゃないですか?


或いはミスがあって異動したからイライラしやすいとか。

でも文章から見る言い方のみで判断するなら、まだ優しいと感じますね。
    • good
    • 0

あなたのことが嫌いなんでしょう。


それが態度にもろに出てる、隠そうともしない?だけです。

何か心当たりは?
別にどっちが悪いとか、悪くないとかで、
解決する問題でもないですけどね。

>事務職に変わってから
心当たり、あるじゃない。
本人的には、不本意な異動?だったとかで
機嫌悪いんじゃない?
理由が予測できることなら、あなたもやりようがあるじゃない。

どっちが悪いとか、悪くないとか、
そういうことでは何も解決しない問題です。
うまくかみ合わない?人は、どこにでもいます。
それをどうやって、うまくやるか?
だれしもが考えてやるしかありません。
その人は、そんなことしようとも思ってないとしたら、
それはそれで、自分の居場所がなくなる、居づらくなる、
周りに話しかけたり、相談しづらくなる、そういうことを
自らやっていることになります。
結局は、やったこと、言ったことが自分に跳ね返ってくるのです。

これからも、その人とやっていかないといけない状況なら、
どうやったらうまくやれるか?を考えることに集中しましょう。
1つ1つの言動に対して、どっちが悪いか?で判断などしていると、
何もしませんし、何も変わりません。
相手が悪いんだから、何で自分がしないといけないの!って
思う人がよくいますが、そんなことでは、何もよくなりません。

そういう感情論はちょっと横に置いておいて、
どうやったらいいか?を考えるべきです。

予測できる理由があるなら、
そこを突く、フォローする、などいろいろ手はありますし、
あなただけじゃなく、みんなにそういう態度で、
全体の仕事に悪影響が出るレベルに達しているなら、
上の人も巻き込んで、話し合いの場を設けるとか、
やりようはいろいろあります。

相手が悪いから、自分は何もしなくていい、したくない、
相手がまともに?なるべき、などと言っているだけでは、
何も変わりません。
状況的には、あなたがまず動かないと、何も起こりません。
相手に憎しの気持ちだけで、行動するのではなく、
会社全体の、その仕事グループ内の、しいては、
同僚・仲間との関係をどうやって、保つか?という
観点で、何をすればいいか?を考えるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!