アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

双極性障害2型と診断されて4年。
数種類の薬を飲んでますが、一向に良くなりません。主治医は自分の考えを押し付けるタイプで、自分が話しても、途中で遮って話してきます…
60代後半くらいの男性医師です。

まだ、私が調子が悪いのに、やたらアルバイトを勧めてきて、「まだやってない」というと、「家にいたって調子は回復しない、少しずつ働きながら調整するものだ」とか、診察室に入るとすぐ「アルバイトしてる?」みたいに言われ、毎回主治医に会うのがストレスです。

しかし、主治医の言うことも一理あり、家にいても良くならないなら、働いてみようと思い、清掃のバイトを始めましたが、
「異常な量の緊張性発汗」「下痢」「人の目が異常な程に気になる」「手の震え」が出てしまい、4日で辞めてしまいました…

そのことを主治医に伝えると「そっか、次行ってみよう」と言われました。

さすがにムカつき、「こんな状態なのに次バイトしても又症状が出る可能性が高いのでは?」と
聞いたら「汗がすごいなら着替え持ってけば?」とか、人に汗を聞かれたら「自分緊張すると汗かくんすよ」って言えばいいじゃんと全然医者とは
思えない、根本改善に繋がらない言葉を言われ、言葉を失いました…

以前にも「君のそのショボイ考え」とか、
「障害年金もらってんだから、あなたはれっきとした障害者。障害者雇用で働けば?」とか耳を疑う発言を受け、傷つき、自信をなくしたことが多々あります。

しかし、障害年金2級をもらってるので、転院は出来ません。
申請に協力して頂いた社労士に何回も言われ
ました。

こんな押し付けがましい精神科の主治医と今後どう接したら良いでしょうか?

長文失礼致しました

アドバイスお願い致します

40代男

A 回答 (4件)

その医師は(同じ精神疾患の人間としての主観ですが)優秀ではない可能性が高いおもいます。



双極性障害は脳の器質疾患であり、働く働かないといった御自身の行動がどうこうという病気ではありません。基本投薬治療となりますが、クエチアピン(商品名セロクエル、ビプレッソ)、オランザピン(商品名ジプレキサ)、リチウム(商品名リーマス、炭酸リチウム)、ラモトリギン(商品名ラミクタール)あたりとなりますが、試していない薬があるのかもしれません。

しかしながら、双極性Ⅱ型は誤診もありがちで、実はうつ病だったり、器質性というより考え型に歪みがある不安神経症であることも多いです。後者である場合、主治医はお悩みの主因が双極性Ⅱ型ではないと診断しているが故の、行動変容を促すアドバイスで、実は理にかなっている可能性もあります。
    • good
    • 0

はあ、この精神疾患激増の時代に精神科の主治医がいるってことは有り難いことなんだけど。

薬を飲んでも良くならないし治らない。それは当たり前。薬の効果は、患者の自死を防ぐことだけ。

(26) 双極性障害はいつまで薬を飲まないといけないのか? #維持療法 #双極性障害 #躁うつ病 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 _ bipolar disorder - YouTube
    • good
    • 0

双極性障害2型のものです。


10年以上前から、治療しています。

>数種類の薬を飲んでますが、一向に良くなりません。

お医者さんとの相性が悪いのなら、転院をお勧めします。

通院がストレスになるのなら、負担になりますよね。

障害年金の更新のタイミングをみて、転院をおすすめします。
    • good
    • 1

働けば

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!